2021年5月3日
ごみの日です。
「捨てればごみ、分ければ資源・・・」昔から言われる言葉ですけど、付け加えるなら「あげればプレゼント、売れば資産」ですかね・・・。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
このブログ見に来てくれる人はご存じかとは思いますが、俺ちゃんの愛機のKLE400、ライダーの中でも知らない人も多いような珍車です。
2001年まで製造されていたはずなので、一番新しい車両でも20年選手になります。
2001年っていいますと
小泉内閣が発足した年
アメリカ同時テロの年
ヤクルトが大阪近鉄を下して日本一になった年
貴乃花、魁皇、琴光喜、武蔵丸が優勝した年
そして、ドラマの世界では宇宙の旅に行けるはずだった年
・
・
・
になります。
そんな俺ちゃんのKLE400流星号ですが、頂き物の収納付アンダーガードをつけています。へ、変態バイクだっっっ!
この世にも珍しい収納つきアンダーガード、FRP職人のKLE400オーナーの人が自作して装着していたものを、KLE400を降りる時にブログ繋がりの俺ちゃんに頂いたものです。
♠ブログみてるぜ!
❤布教活動頑張ってます!
♠こんなのあるから使って!
❤大事に使うぜ!
みたいな遣り取りがあったような気がします。
https://twitter.com/alternativeKTM/status/1388106771877621760?s=19
ふと気がついたけれどこの頃(約15年前?)からトップケースとタンデムシートにシートバッグというスタイル変わってないのな~(´・ω・)
— まほっち@柿 (@alternativeKTM) 2021年4月30日
しかし本当に良いバイクだったなKLE400…
250アネーロのほうは自分の好みではなかったけれども400はすごく好きだった。 pic.twitter.com/PHzV7bmwIX
先日、KLE400の記事をTwitterで検索していて、おお、KLE400ありますねえとか画像を見ていたら・・・エンジン下の微妙な膨らみ、よく見たら収納付アンダーガード!
早速Twitterで返信飛ばして見ました!
頂き物のアンダーガードも、俺ちゃんのKLE400流星号も、まだまだ元気で頑張ってますよ!
アンダーガードの装着も結構大変で、オイル交換の時にバイク屋泣かせだったり、知らない人はKLE400の標準装備なのですか?とか聞いてきたりするのですけど、よくハンドル切った時に支障にならない形状にしたよなあとか、感心することしきりです。
https://twitter.com/Kle400N/status/1389024372308942850?s=19
5/3 Twitterで収納付きアンダーガード作製の人と繫がった!の話。#アメブロ #バイク https://t.co/ZnEKwFxe7s
— KLE400_nirenoki (@Kle400N) 2021年5月3日
何気ないツイートから繫がったりすることあるのですね。
https://bike-lineage.org/kawasaki/versys650/kle500a.html
そんなKLE400の欧州向け車両がKLE500、このバイクが1992年のパリダカ(懐)に出まして、見事完走したそうです。お陰で当時の欧州でKLE500のファンの人を獲得しまして、Facebookでは今でもKLE500グループがあって投稿が続いています。実は俺ちゃんもメンバーなのですけど、英語とその他言語が入り乱れたグループなので、なかなかROMで精一杯です。
KLE400、国内でももっと売れてもいいバイクだったのに!
興味関心あってしまう方、騙されたと覚悟してKLE400買って乗って走って欲しいです!
旅先でスライドしたら痛烈お手振りして、場合によっては追っかけしますよ!
今日はバイクの想い出話ですみません。
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。