2021年2月16日
天気図記念日です。
温かい春になったら、大好きな人と、皆で東京とか行きたいです。
俺ちゃんの大好きだったサンシャインの水族館行って、東池袋から都電に乗って、上野とか浅草とか花屋敷とかですね!(渋いぞ)

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
チョコを頂きました!


ウサコちゃん(ミッフィー)のチョコです!
神棚に飾って、少しづつ食べてます!
パンク・ポンク(1) (ぴっかぴかコミックスカラー版) [ たちいりハルコ ]

他にもウサギのキャラクターって何だっけなーと考えて、なぜか思い浮かんだのが「パンク・ポンク」 でした。(少女漫画ですよ!)


以下ウィキペディア


『パンク・ポンク』は、たちいりハルコによる日本のギャグ漫画作品。小学館の学年別学習雑誌『小学三年生』1976年11月号で連載を開始し[1]、『小学四年生』・『小学五年生』、さらに少女漫画誌『ぴょんぴょん』などにも連載された。連載総期間は約15年間という長期に渡った。

本作は殆どが1話4頁の短編であるが、まれに増頁がなされた。また、学年誌の付録に数十ページに渉る長編が掲載されたこともある。

第29回小学館漫画賞(1983年度)を受賞。

漫画好きな俺ちゃんでも、少女漫画を買ってた事はありませんので、どこかの店か、友達の家かにあったのだと思います。
でも懐かしいですね。デカブサ動物系漫画、昔結構ありましたね。
オヨネコぶーにゃんとか、そうですよね。


ウサギのキャラクターでブログのネタ探しをしていたら、青いウサコちゃんを発見しました。




この歌、碧いうさぎ、は俺ちゃんが学生の頃、遠くから来ていた友達が大好きだった歌です。

大好きな人と隣にいて、普通の会話と普通の視線、それも大事な素敵な時間なのですよね。
昔の歌は、俺ちゃんに良いこと沢山伝えようとしていたのが、今になって少し分かってきました。(ほろ)

信州小諸の話題はどうなのさ!となりますので、少しばかり小諸のうさぎのお話も。
小諸の駅から少し歩いた所にある、うさぎやさんです。


 

昼間にランチのやっている居酒屋さんです。古い記録で申し訳ないです!



信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。

クリックしてくれると、ランキングが上がって、信州小諸の辺りの注目度が上がってしまうかも知れないのでお一つヨロシクお願いします。