2021年1月12日
スキーの日です。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。ちょっと昔の鉄道旅行本の記事からの纏めになります。
鉄道記者(レイルウェイ・ライター)の種村直樹氏の鉄道紀行本を入手しまして、その舞台が今、どうなっているのか気になったのでネットで情報集めてみました。
日本縦断朝やけ乗り継ぎ列車
第一刷1998年10月31日
著者 種村直樹
発行者 株式会社徳間書店
定価 1400円+税
※鉄道記者(レイルウェイ・ライター)が、明け方ゆかりの美しい駅名をピックアップして、九州の「夜明」駅から北海道の「日ノ出」駅までを8日がかりで旅をした記録になります。
種村氏の乗車した列車の旅を、現在のダイヤで追っかけようという、そんな企画です。
種村氏の旅行
1998年3月25日(水)から
現在の参考ダイヤ
2021年1月13日(水)から
曜日を合わせての調査としました。
【1日目】
1998年3月25日(水)
【種村】夜明7:43→豊後森8:45
久大本線1821列車
●全国でも久大本線にのみ残っていた定期客車列車(12系客車)に乗車
※1999年12月に客車全廃
●日田駅で「お好み栗めし」800円を購入
※2003年9月、「お好み栗めし」
の三咲屋が廃業、代わりの業者も2015年に撤退、現在駅弁販売はなし
【現在】夜明6:47→日田7:12
JR日田彦山線代行バス
日田7:18→豊後森7:51
久大本線
【種村】豊後森10:00→湯布院10:38
久大本線9683D
●キハ58、2両
●行楽シーズンの臨時列車
【現在】豊後森11:20→12:00湯布院
久大本線代行バス
【種村】湯布院10:51→大分12:02
久大本線4833D
●キハ125、1両
【現在】湯布院12:19→庄内12:44
久大本線代行バス
庄内13:04→大分13:42
久大本線代行バス
【種村】大分12:30→日出12:59
日豊本線630M
●421系、4両
●日出駅近くの二階堂酒造(焼酎)は予約なしでの見学は不可
日出13:59→暘谷14:01
日豊本線4633M
●455系、3両
●暘谷駅は有人駅、城下カレイの店を教えてもらう
●能良玄家(のらくろや)にてミニフルコース3500円を食べる
※現在も店舗健在、営業中
【種村】暘谷17:08→別府17:21
日豊本線4639M
●455系、3両
●別府で竹瓦温泉に入浴、入浴60円、砂湯630円。
別府18:28→博多20:48
にちりんシーガイア22号
787系、7両
●ビュッフェ利用
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。