2019年12月22日
冬至です。
「ん」のつくものを食べると良いらしいです。
チャーハン、うどん、ご飯、普通食べてるだけで、「ん」に囲まれている生活でした。
炭水化物ばっかりですね。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
暖冬傾向らしいので、スキー場の応援と偵察に行ってきました!

アサマ2000パーク
小諸駅から17キロ、30分くらいだとGoogle先生が教えてくれました。


人工降雪機で第1、第2、第3リフトと、隣接するステージ1-3が滑走可能になっています。
第4リフトとステージ4が営業出来れば、初心者の人も楽しく滑れるようになります。
※滑走可能ゲレンデを赤線で追記しました。


お昼前ということもありまして、アサマ200までの道路には雪もありませんで、極端な話、バイクでも来れそうな感じです。
3000円の午後券を購入しました。12:30から酢滑走可能になります。1回300円なので、10本滑って元ですね。頑張ります!


ゲレンデは人工降雪機で整備されていますが、天然雪はまだ全然のようです。
今夜は雪の予報らしいので、そろそろ山にはドカンと降って欲しいですね。





斜度の緩い第1リフト(ステージ1)が滑走可能ですので、初心者やお子様でも楽しむことが出来ます!
2番目に初心者向きの、第4リフトが使えるようになるのが待ち遠しいですね!

お子様達も楽しそうに滑ってました!
また信州に遊びに来て下さい!



アサマ2000はリフトが短めで、疲れやすくなったオッサンにもちょうど良いゲレンデです。
10本も滑った所でご休憩、缶コーヒーとジャムパンです。
そのうち、ゲレ食もレポートしたいと思います!
今日は午後からですんで、ご勘弁願います。




16時も近くなりますと、流石に下地の固い雪が顔を出しまして、ガリガリ君のバーンになってきました。
霧も深くなってきましたので、まだ30分もあるのですが今日は終了にします。
天気良ければ、十分スキー楽しめますよ!これからコースもどんどん増えていくと思います!



ゲレンデに、クマが出ました!
今年、暖冬らしいですからね!
猟友会の方に撃たれないように、危ないことは為さいませんように!

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。