2019年7月27日

スイカの日
政治を考える日
だそうです。

血圧高めの俺ちゃんですが、寂しいお一人様ですので、スイカなかなか食べられません。

ビーナスライン清掃活動に参加してきました。
以下Twitterでのご案内。
ーーーーーーーーーーーー
https://twitter.com/RoadVenus/status/1154729098847014913?s=09


明日の清掃活動は天気が持ちそうなので行います!
明日も朝7時に霧ヶ峰に集合してください。
ツイートが遅くなりましたがよろしくお願いします。
#ビーナスライン
#霧ヶ峰
ーーーーーーーーーーー
地元のライダーの有志の皆様が、ビーナスラインの霧ヶ峰インターチェンジ(通称:霧の駅)で、第4土曜日に清掃活動をしています。朝の7時です!
27日は午後から台風6号が接近するそうですが、朝はまあ晴れていたので、遅刻気味ですが霧ヶ峰に向かいます。




霧ヶ峰(霧の駅)到着は7:20頃で、清掃活動、あらかた終了してしまっていました!
立科→白樺湖は晴天だったのですが、白樺湖→車山→霧ヶ峰(霧の駅)はやっぱり雲の中霧の中で、写真のようなお天気具合です。
それでも10台以上のライダーさん、クルマーさんが参加していました!
次回は俺ちゃん、遅刻しないで来たい、です!




清掃活動が終わりまして、11時からの歯医者の時間まで少しありますので、美ヶ原に向かいます。
霧ヶ峰から僅かに美ヶ原側に走った駐車スペース辺りまで来ますと、雲は切れて青空が覗いています。

上のスペシャル逆光写真は、霧ヶ峰側を見た様子、まだ雲の中ですね。
下の写真は、和田峠・美ヶ原方面の様子です。天気良さそげです!




美ヶ原まで上がってきまして、山本小屋と美術館(道の駅)側と両方を訪問。以外と天気も良くて、今の時間だとドライブの人よりもハイキングの人が多い感じです。
天気を心配してか、ライダーさんは少なめです。

今日は上田市武石を経由して戻ることにします。



上田市武石にあります、武石観光センターに着。

武石観光センター
〒386-0507 長野県上田市武石上本入2384−65
0268-86-2003

釣り堀にキャンプに食事におみやげひん購入が出来ます、武石地区の観光拠点です。

武石には東京都練馬区の「自然の家」のような施設がありまして、俺ちゃんも超絶大昔に来たことがあるんです!

今日も練馬区の自然体験教室みたいなバスが3台もお買い物に立ち寄りしてました。
お子様の皆様、楽しい想い出とお土産と、東京まで持って行ってください!
大きくなったら今度は出来ればバイクで遊びに来てくれたら嬉しいです!

バイクからバスにお手振りをしまして、ヤサの近くの歯医者に、向かいます・・・。


夕方から夜にかけて、雨が強くなってきました。災害など起きませんように。

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。