↑ランキングに参加中。
ぜひ、ポチッとご協力を
お願いいたします!

KOMOさん!
人前式の司会、
ほんと上手い!!



と、先日、わたくしの司会をみて
担当コーディネーターちゃんが
こう言って、喜んでくださいましたハート



ウェディングのプロからの
お褒めのお言葉は



嬉しいものですねピース
 



彼女いわく、
わたくしの司会は
(ま)が、すごく良いのだそうです。



さすがです!!
の違いがわかるなんてハート



そうなのです。



プロ司会者にとっては
『間は命』と言っても
過言ではないぐらい大切なものポイント



特に、厳かな挙式においては







が、とても活きてくるのですキラキラ



言葉一つ一つに
意味があり、想いがある
結婚式の場合




を取りながら
丁寧に丁寧に言葉を紡いでいくキラキラ



人前式において司会者は



司式者



ですからね!
大役なのですキラキラ



このですが
プロ司会者の方でなくても



こんな時に意識をすると
より、会に、メリハリができて
良いですようふっ



社内行事などで
司会をすることになった場合



代表やご上司の方の御挨拶のあと
ほとんどの方は、拍手中に



ありがとうございました



って、言っちゃうのです・・・・




が!!




これを、拍手がなりやんだ後



約0.5~1.5秒




ほど、をあけてから




ありがとうございましたキラキラ




と言う!!




すると、一瞬にして
その場の空気が引き締まります!



その結果
『ありがとうございました』という
感謝と敬意の気持ちが伝わり



会、全体の雰囲気の
あがりますよ!



ちなみに
人前式はもちろん



わたくしは、披露宴等のパーティーでも
多くの場合、乾杯までは



あえて
拍手中にはしゃべりませんポイント



その方が
乾杯後のパーティーとのメリハリがつき
盛り上がりやすくなるからですにこ




ご参考までにうふっ




↑ランキングに参加中。
ぜひ、ポチッとご協力を
お願いいたします!