

↑ランキングに参加中。
ぜひ、ポチッとご協力を
お願いいたします!
ウェディング司会者と
新郎新婦様との打合せ
当社がキャスティングを
させていただいております
司会者は全員
楽しい打合せしか
いたしません
デビュー前からはもちろん
デビューしてからも
打合せについては
徹底的に指導をいたしますから
でもね、結構いるのです。
ホテル・式場等の
打合せサロンで
新郎新婦様が
面白くなさそうにしている・・・
という、司会者打合せを
みることが・・・
本来、幸せと感動、楽しさにあふれている
ウェディングの打合せですからね。
新郎新婦様が
笑顔になれない打合せしかできない
司会者では
最高のウェディングを
プレゼントすることはできません
新郎新婦様お二人を
笑顔にすることができない司会者が
当日、多くの方々を 笑顔にする
幸せな気持ちにする
感動をプレゼントする
ことなんて
到底無理なことですから
では、
なぜ、新郎新婦様を
笑顔にできないのか・・・?
それは・・・
新郎新婦様の心の声を
聴いていないから
つまり新郎新婦様は、
この司会者は自分たちの想いを
聴いてくれない。反映させてくれない。
と、判断し
許可(承認)をしていないから
笑顔になれないのです。
わたくし、司会者には
安心感
が必須だと考えております。
この人ならば
自分たちがどんな事を言っても 聴いてくれる
受け止めてくれる
何とかしてくれる
と、想ってもらえる安心感が
司会者には必要なのです
安心感のない司会者の多くは 上手な司会者と思われたい!!
素敵な司会者だと思われたい!!
すごい司会者だと思われたい!!
自分のカラーを出したい!!
相手をコントロールしたい!!
と、常に自分に
ベクトルが向いていたり
新郎新婦様からではなく
会場プランナーや、所属事務所に
気に入られたい!!
という、自己中心的な思考を持っている
だから、
新郎新婦様は、そんな司会者のことを
許可できないのです・・・
ウェディング司会者だけでは
ございません。
ウェディングプランナーについても
同じですからね
新郎新婦様と
より良いコミュニケーションがとれない!!
と、感じている司会者やプランナーさん。
とりあえず
自分が自分が!!
という自己中心的な思考パターンは
捨ててください
まずは、自分自分ではなく
新郎新婦様の心の声を聴く
そして、
新郎新婦様が
幸せな結婚生活を送るために
今、自分にできる最善とは何か
を
徹底的に考え、行動する
これ、わたくしからすると
当たり前のこと!!
だから、わたくし、はっきり申し上げます。
これができない人は
ウェディング司会・ウェディングプランナーは
辞めた方が良いですよ
↑ランキングに参加中。
ぜひ、ポチッとご協力を
お願いいたします!