目からウロコな技キラキラ



梅雨が近いということで

少し憂鬱になるのが

お洗濯アセアセ







今朝たまたま見ていたテレビで

やっていて

へぇ〜おねがい

という事がたくさんあったので

忘れないように

残そうと思います✏️



雨の日は洗濯物を部屋干しに

したりしますが


①干す場所はリビングのなるべく高い
位置がよい

②部屋干しの際は扇風機よりもエアコン
の方が乾きが早い
設定は除湿ではなく冷房がよい

③洗濯物の匂いは菌の繁殖が原因
洗濯後5時間くらいで菌が繁殖する
ので洗濯後は早めに干す

④匂いの原因は洗濯機のくず取りネット
の汚れにも原因あり
使用後は毎回洗うのがベスト

⑤靴下の汚れはスーパーボール
(5、6個)と一緒にネットに入れて
洗濯すると揉み込み効果
でよく落ちる

⑥洗濯するモノを洗濯機に入れる
時は軽いモノ(靴下・下着)から
順番に入れると洗濯物同士が
よく擦れて汚れが落ちる

⑦襟汚れには台所の食器洗剤
特に柑橘系の香りのものを
揉み込んでから洗濯機へ

⑧Tシャツの首がヨレヨレになって
しまったら洗濯後にヨレヨレ部分を
氷水につけると生地がしまって
ヨレヨレがなおる



 なるほどひらめき電球
ワザがいっぱい!!


お洗濯
ちょっと楽しくなりそうです

拍手




☆余談☆

洗濯物の画ってなんか幸せを感じるのは
私だけはてなマーク
とても平和な気分になります

🕊