木漏れ日ネット -9ページ目

うれしい情報と思いきやショック情報も有

どうやら、HoobastankのNewアルバムが11月ごろに出るようである。

きたぁーーー!

前作がかなり好きだったので、かなり楽しみである。

一昨年のサマーソニックのとき、見に行ったがあれよあれよという間に

前列中央から3列目くらいまで行ってしまい、かなりやばかった。

死ぬかと思った。

ある程度は、慣れているけどあの時のライブはすごかった。

隙間が全くなく、将棋倒しになったら確実に死人がでる勢いだった。

ライブ終了後は、全身から1リットルくらいの汗が出たようで

Tシャツからパンツまで、びっしょり。。

手はしわしわになるし、脱水症状のように軽くしびれが出てた。

そんな、いい思い出がある彼らだが、ちょっとショッキングなニュースだ。。

記事

どうやら、ベースのマークーが脱退するようだ。

バンドには、よくある話だがかなり寂しい。。

ゼブラヘッドのジャスティン、オフスプのロンとか、Blinkの休止とか、、

US、オレンジカウンティ辺りのバンドの皆様、

いろいろあるだろうけど、良い音楽をこれからも届けてほしいので

期待してます!

ISDN/PPPを侮るべからず

ISDN/PPPを侮ってはいけない。

発呼がうまくいかず、あせるケースが多々あります。

PAP/CHAPのシーケンスを必ず詳細まで

理解しておくことが合格への前提条件である。

もともと英語が苦手なので、まぎらわしい問題の場合

どっちがChallenge?受け手は?

とはまってしまい、認証設定を入れるとPingが飛ばないとかよくあります。

冷や汗たらしまくりです。

やっぱり、SW、IGP、ISDNが完璧ではないと

そのあとの問題が、進みません。

なので、今日はISDNを集中的にやっています。

本日の教訓
「PAPを侮るべからず!」

ミスチルドーム

Mr.childrenファンクラブ限定先行予約に申しこんでいましたが
本日、抽選結果発表がございました。

たしか、2,3年前の代々木ツアー(桜井氏が小脳梗塞でツアーキャンセルになった時)も抽選でそのときは席数がかなり少なく、抽選漏れという結果になっていました。

今回は、東京ドームということで席数も多く、たくさんの方がチケットゲットできたようですね。

ファンクラブに入っていながら、抽選漏れでいけないなんて、かなりつらいですな。

久々のミスチルライブ。

先月のフエス関連には行けなかったので、とっても楽しみです。

贅沢言うと、少しでも近い場所でみれますように。。

ドームの3階とかだったら、半べそです。



自分の道をあるくのだ

ジョージアのCMが良い。

自分の道を歩くのだ。

世界に通じるプロになる。

スタート地点は、みんな同じ。

世界に通じる人たちは、他人の数倍努力している。

たぶん、イチローなんて半端じゃない努力をしているはずだ。

彼らの視点を私もみたい。

近づくためには、努力するのみ。

そこには、何が見えるのか知りたい。

ひまわり

ちょいと、ぶらぶらBlog散歩してたら

メロメロ枠にひまわりが咲いているBlogがあった。

ちょっとほしい。。

どうやったら手に入るんだろう?

なんかアイテムがどうのこうのってメロメロパークに書いてあったけどあれかな?

ちょっとでも癒されてみたい私でした。

ブラウザの家マークを押すと

最近、

ブラウザのホームページ

を、これにしました。

ちょっとYahoo記事が気になるっていうの減らします。

まだまだ、雑念が多い。。


絶対、合格してやる!

How many more times

今日の1曲。

Pizza-of-deathからKen Yokoyama氏の新曲が聴けます。

いや、やっぱり良いですね。

心がくすぐったく、熱いもの、青春の甘酸っぱさ。

いろんなものが感じられる。

早く、シングルの他の曲、アルバム聞きたいっすね!

元気が出て、テンション上げって

勉強もやる気も起こる!

でも、ほどほどにしとかないとね。

P.S
TYUNK(難波さん)については、意見が別れるでしょうね。

Cisco以外のCLI

Cisco以外にいろいろCLIを叩いてきたが、

各ベンダーによって様々ですね。

どこのベンダーも業界標準Ciscoライクに作ってますよって

かならず、いいます。

中には、ほんとに使いづらいものから

そっくりなものまで。

でも、プロトコルは同じなので

どんなCLI形式でも、技術内容を知っていれば

コマンドなんて、覚えるだけ。

マニュアルと時間があれば

すぐに覚える。

すぐに忘れるけど。。





転職とは

僕は、まだ転職したことがない。

すれば、いいってもんでもないけど。

同期は、けっこう辞めていった。

みんなそれぞれ思いがあってのことだろう。

会社への不満、金銭面、業務の内容に不服などあると思う。

単純にCCIEをもっていれば、いいってわけでもないと思うけど

それなりに、転職はしやすいのは、事実だと思う。

かといって、CCIE取りました。はい、転職しますってほど

甘くないと思っている。

けど、

CCIEを取ったら、仕事の幅が広がるし、意見もしやすくなると思っている。

僕は、会社をもっとよくしていきたい。

売り上げに貢献したい。

部内みんなのエンジニアスキルをもっと底上げして、

楽しく切磋琢磨して競いあっていきたい。

いまは、雰囲気が暗い気がする。

自分も悪い。

だから、CCIEをひとつのきっかけにして、

部内、事業部内、会社内、社会をもっと元気にしたい。

この先2年以内、転職について

もっと真剣に考えることになるかもしれないが

まずは、今の環境で出来ること、

やれることを、たくさんやりたい。

そのあと、もっと視野や行動範囲を

広く行動したくなったら、転職するかもしれません。

まずは、出来ることをやる。

そして、信頼、期待、もっと必要とされるように

なることだ。



RSPAN

メモです。

RemoteSPANのreflector-port コマンドってなんだろ?

イメージだと、Source指定Trafficを、あて先Portへコピー、反射するイメージなんだけど、
reflector-portをTrunkPortに指定すると、TrunkPortとして扱われなくなる。
同時には、使えないのかしら?

じゃ、どこのPortに設定するんだ?

うーん、いまいちピンとこないな。