メタボってなに? | バーバリーブログ

メタボってなに?

いろいろな所で見たり聞いたりするメタボですが、
メタボリックは「代謝」、シンドロームは「症候群」という意味ですね。

メタボとは、内臓脂肪肥満症のことで、単に内臓脂肪が多い状態というだけでなく、
高血圧、高血糖、高脂血症などの生活習慣病を発症している状態を指していますよ。

メタボに陥ると、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす元になり、
実際に体脂肪率が高めの人は気を付けなければなりませんね。

この原因は、なんといっても運動不足や過食などの
生活習慣によると言われているそうです。


まずは余分に蓄積した体脂肪を減らすために、
ウォーキングなどの有酸素運動や筋肉トレーニングなどを取り入れて
運動不足を解消しつつ、食生活を見直すことなどの生活改善が必要でしょう。



本日のおすすめ新着ブログ↓


ハイパーセルローラー