自己紹介
はじめまして!🙋
発達障害ありの私と娘(DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡
【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】
娘の小学校で初めての個別面談。。
何を言われるのだろう。。
発達系の話かな。。
ドキドキしながら行ったら
先生からのフィードバッグ
先生『今日は足をお運びくださりしかも、時間が押していてすみません』
私『とんでもないです、色々お世話になってます』
先生はすっごい笑顔だ、私の前に7人も面談してるし、
今日で3日目なのに、体力凄いなぁ
先生『〇〇ちゃん(娘)は、可愛がられるタイプで6年生のお兄さんお姉さんにお世話されてますが、
お姉さん達のほうが離れがたくなってます。
とても懐いていて可愛らしいです』
ホッとしたー。。。
まぁ元々、情緒のお子様のような行動はないし
発達っ子だったとしても、そこら辺は療育でもお教室でもご迷惑お掛けするようなタイプではない、
ただ、本当に滑舌が悪いだけ。。。
先生のほうからもそこのツッコミはなかったが、
あれれのご指摘…
先生『ただ、昼間の授業、寝てしまってますね』
私『は、恥ずかしいです、本人も音楽の時間寝てしまったと言ってました』
先生『まずは早く寝て生活のリズムをご家庭で整えて頂くことですね、何時に寝てます?』
等々、生活リズムについてご指摘。。
どうやら音楽の時間どころか、毎日いや、入学式から昼間寝てるようであるとのこと。。
き、緊張感ないなぁ 将来大物?いやそんな事じゃなくて。。
まずは夜8時には布団に入ることなどをお約束してきました。。初歩的な話〰️、恥ずかしい
でも発達っぽい話はなく、
とにかく、良かった〰️!!
それにしても、個別面談は良いとして、
他に学校にお迎えやイベントってなんで皆様
紺の装い無の???いつまで続くのよ?
↑普段に着てもおかしくない着回しワンピースおすすめです。本当、いつまでも使うから、洗えるやつがいい!