怒涛の演奏シーズン終了 | ある吹奏楽部顧問の勉強日記

ある吹奏楽部顧問の勉強日記

愛する生徒達のために、一生懸命に頑張っています。
でも、生徒達に教えられることのほうが多い毎日です。
彼女たちが将来、社会に出て、人をまっすぐに愛し、人から深く愛されるような人になってほしいと、強く願いながら日々向き合っています。

怒涛の本番シーズンでした。


2か月半で、8連戦。


「学校の文化祭」「スペイン村」「地域の演奏会×5回」「定期演奏会」



毎週何かやっていました(笑)。



おかげで、楽しい秋を過ごすことができました。


私たちは、感謝せねばなりません。


こんなに演奏の機会をいただきまして、うれしい限り。


演奏の機会は「百利あって一害なし」。


司会や演出を任せることで、責任感が生まれます。


さまざまな楽譜を吹きこなすことで、上達します。


楽器運搬の積み込みで連帯感とリーダー性が生まれます。


忙しい中での優先順位を考えた取捨選択。


地域に出ていっての演奏は知名度を上げ、私たちの活動が認められるようになります。


そして何より、部員が頑張って拍手をもらうことで自信になります。




いいですね。今年も大変にありがたい機会をいただきました。




さあ、次はアンサンブルコンテスト。



こんな訳で、他校より確実に始動は遅いです。だからいっつも勝てない。


でも私はこのスケジュールがベストだと思っています。



秋のシーズンを終えて、成長したチームを、是非、アンサンブルにつなげてほしいと思います。