苗場での子連れスキー・スノーボードの記録です。

    

■行った日
2024/2/23〜2/25の2泊3日

■行った人
はな子、夫、長男(9)、次男(5)
※はな子はスノーボード歴10年

→子育てで9年ブランク

→再開して3年目。

長男はスキー歴3年目。

■宿泊先
苗場プリンスホテル


⑥苗場、3連休2日目夜〜3日目編


3連休2日目も、滑り終わったあとはコインランドリーでお洗濯をして、予約しておいたレストランアゼリアへ。

2日目は違うレストランにしたかったのだけど、もう一つの予約可能なレストランNaeba1961は予約開始日の夕方にはもう連休中の予約は取れなくなってて、仕方なくアゼリアを予約したのでした。

でも、アゼリア、1日目とメニューが変わってて、結果的には満足おねがい
2日目のメインは串カツで、あとは中華系のおかずなど。
きのう蕎麦だったところは、うどんに変わってて、子どもたちはうどん三昧チュー
はな子が最も気に入ったのは、鴨肉と大葉と山芋が刺してあるピンチョス風の冷菜。これ10個くらい食べました笑食べ過ぎ〜!


夕食のあとは、
フロントにて精算を済ませちゃいます。
チェックアウト時すこしでもスムーズなように!

大人2、子供2の2泊3日夕朝食付きで、14万円代のお会計です。

トップシーズンの三連休は高いヨネー凝視
ここで取り出したるは!
ジャ~ン『ありがとう湯沢応援感謝券』

去年の年末に、湯沢町に駆け込みふるさと納税して、10万円の納税で返礼品として3万円分の応援券をもらっていたのでした。

はな子は楽天でふるさと納税やりました照れ
お支払いには、ありがとう湯沢応援感謝券に、西武ホールディングス株主優待の1000円割引券も併用できます!
我が家は毎年、湯沢のどこかしらには行くので、またふるさと納税やろうと思いますおねがい
来年は夫にも湯沢町のふるさと納税やってほしい…!


食後はというと、2日目は土曜日だったので、ゲレンデ花火がありました花火

お部屋はリバーサイドだったけど、リバーもゲレンデも両方見える角度だったため、ゲレンデの花火も部屋の窓からバッチリ楽しめました爆笑

次男はまだ花火を怖がるので、窓越しじゃないとゆっくり見られないにやり
夏の花火大会、ずっと車の中から見てたw暑かったw




さて3日目の朝。
2日目の朝食がアゼリアだったので、3日目はもう1つの朝食ブッフェ会場である『清津』にいく計画にしてて、朝食開始時刻7:00ちょっと前に着くように会場に行ったところ…
すでに長蛇の列!!ポーン

会場に入るまでにも並び、料理を取るまでも並び、すごく混んでました…ネガティブ

ゆっくり何度も料理を取るのは難しい感じ…

連休早朝の清津は避けるべし
我が家の苗場辞典に追加されたのでした…
去年3月に来たときはゆったり食べられて良かったんだけどね~

開始時刻にいったから混んでいたというだけで、少し時間が遅くなれば、余裕がでてきたようでした。
早い時間にスムーズに食べたいなら、時間予約できて6:30からオープンしているレストランアゼリアが良いですね!

朝食後は支度してチェックアウト。
荷物は宿泊者用のコインロッカーに入れます。
精算済なので、お部屋のキーカードとスキーロッカーのカードをフロント前のポストに入れるのみニコニコ



朝食に手間どって滑り出しがちょっと遅れちゃったので、3日目は苗場エリアのリフト券にして、はな子と長男はほとんど第4高速リフトにいました!

次男は相変わらずのソリ三昧。
見守る夫。見ているだけなので寒いとのこと…雪だるま
お天気は、ずっと雪。
3連休、ずっと雪です〜
でもあまり積もりはしない…

3連休の3日目は、ふつうの日曜日よりもすいている説があります(注:はな子の自説)。
やはり昨日よりもすいているラブラブ

第4高速リフトはほとんど待ちなしです。
リフト乗って滑っておりてくるまで10分くらい!
早い爆笑

苗場はゲレンデで音楽流れているスキー場ですが、第4高速リフトって、リフト乗った直後しか聞こえないんです。
なので、音楽を自前で準備!


はな子が使っているのはJBLの防水Bluetoothスピーカーです。

スマホでお気に入りのプレイリストを作っておいて、リフト乗りながらかけてます音譜

 

 

スマホで音量をあげても聞こえるんだけど、音楽のオンオフとか音量調整のためにスマホを懐から出して&手袋はずして操作するのが手間なので、この小さいスピーカーを小さいボディバッグにいれてます。

スマホより断然音が良いのでお気に入りです爆笑

お風呂でも使えます温泉



ボディバッグはこれ。

これもコンパクトで使いやすく、ポケットが多くて、けっこうお気に入り。ウェアの色にあわせて何色か欲しいくらい…ラブラブ

一応防水ぽいです。が、体側にあたる部分は生地がちがう(メッシュぽい)ので、雪にダイブとかしたら水がしみると思う、たぶん。



プレイリストは長男の好きな『進撃の巨人』など、アニメ主題歌を集めたやつ口笛

テンションあがります飛び出すハート


ゲレンデがすいていれば滑ってるときもかけてます。リフト降りるときと板をはくときだけオフにして。


第4高速リフト、何周しただろう〜

相当すべりました!




最後のランチは、

またまた、レストランアゼリア!

アゼリア好きすぎw


ランチブッフェ、大人が1500円、6歳〜11歳が800円、5歳以下500円なんです!

我が家は、長男も次男も、ふつうのレストランにいくと大人メニュー1人前になっちやうので、このアゼリアのランチブッフェはすごくお得…ラブ

なんと次男が500円…素敵ラブ


フリードリンクが別料金なんだけど、PRINCE CLUB会員だとフリードリンク無料になります!

これまた嬉しいラブ


メニューはディナーブッフェに比べるともちろん品数が少ないんだけど、ラーメンと蕎麦があり子供たちはわんこラーメン&わんこ蕎麦状態で大満足。

はな子は、たれカツをご飯にのせて食べたのが美味しかった!


蕎麦大好き、次男。
蕎麦のおわんがテーブルに溜まります笑



ランチのあとは着替えて、荷物を宅急便窓口に預けます。
東京への帰路は、苗場⇨池袋を結ぶ西武の高速バス『ホワイトスノーシャトル』を予約しておいたので、定刻まで待ち、バスに乗車バス

これ、苗場プリンスホテル15時発の便しかないの。もう1便くらい増えるといいのにな。
チェックアウト後に乗れるような、昼くらいの便もあると嬉しい〜!


予定では3時間半くらいで東京につくところ、この日は関越道に渋滞があり、1時間遅れくらいで到着しました。
新幹線を使うルートのほうが所要時間は短いけど、このホワイトスノーシャトルはわりと我が家の近くにバス停があるので断然便利ですスター
いつも利用させてもらっていますニコニコ
軽井沢便もあります!


無事に帰宅。おつかれさまでしたびっくりマーク
コンビニおにぎりおにぎりとカップ味噌汁で手抜き夕ご飯にしました笑