お問い合わせはこちらから↓
昨日のブログで
私は家のチラシオタクだって
書いたんだけど笑
私は2019年に離婚をしてて、
実は離婚する1年ちょっと前に新築で
家を建てたんだよね🏡
それまで、築50年くらいの
元夫実家を少しリフォームして
姑と同居して住んでたんだけど。
シロアリが出たことと
家が傾いて玄関の引き戸が
閉まらなくなったことで
建て直すことに。
本当の本当は2世帯住宅にして
元夫と子供2人、私の4人で
生活がしたくて
元夫に何度もお願いして
姑にも話したけど
姑が一人だから
費用も空間も
もったいなくない?
って言われて
全然納得できないから
それなら4人で別の場所で暮らしたい
とも言ったのだけど。
聞き入れてもらえず。
なくなく同居スタイルのまま
家を建てたんだよね、
姑にすっごい気を使いながら。
それでも、家のチラシオタクだから
家族構成や子供の成長とともに
必要になってくる要素をたくさん詰め込んで
自分の思いを目一杯入れた間取りで
家を建てました。
同居以外のことは大満足♡
だったのだけど。
やっぱり嫌だと思っていた同居は
家が新しくなったからと言って
気持ちが変わることはなく
積もり積もった不満は日に日に増していくし
元夫への不満も同時に膨れ上がっていって
新築から1年半で離婚することになったのです。
私の思いの詰まった家を出るのも
交際から含めて人生の半分の20年一緒にいた
元夫と離れるのも
子供たちの環境を変えてしまうのも
全部
胸が張り裂けそうになるほど
苦しかった。
だけど、このまま不満を抱えて
自分の気持ちを無視して
自分を押し殺して生きていく方が
嫌だった。
共依存だった私たちは
お互いに甘えて生きていて
それが悪いことではないのだけど
甘えがギャンブルだったり金銭問題だったり
を引き起こしていたので
お互いが自分らしく
自立して生きていく道を選んだんだ。
結果として、私は物販に出会い
在宅で稼ぐスキルを身につけ
今まで出会ったことのない人たちと出会い
人格まで変わってしまうような
内側から成長することができ
今こうして、ブログを書いたりする人に
なっているわけです。
姑と元夫への不満しかなかった5年前からは
想像もつかない生活を今しているわけです。
元夫とも子供の行事は一緒に行くし
結婚していた頃よりも
仲良くできている。
だけどね
家だけは未だに思いが残ってる。
子供がパパのところに行った
迎えの時に玄関先に入っただけで
胸がキューーーっとなる。
考えに考え抜いた間取りと
建具やキッチン、玄関ドアのデザイン。
でもさ、もう戻ることはない。
子供たちが巣立った後に
ちゃんと帰ってこれるような家が欲しい
最近そう思うようになったんだ。
自分の人生を生きるとともに
手放した私の家。
もう一度手に入れよう!
なんせ家のチラシオタクだからね。
今からニヤニヤしながら
私の家を設計しよっと♡
人生はどこにいるかよりも
どこに向かっているかが大事だし
何をするかよりも
誰と過ごすかが大事なんだよ。
幸せに生きている人は
家が古くても幸せだし
ど田舎にいても幸せ。
不幸だと思って生きている人は
家が新しくても
ハワイにいても不幸。
要は
自分の気持ちを優先して
生きているかってこと。
我慢の先はこの上ない我慢しかないし
不満の先は感情の大爆発しかない
誰になんと言われようと
嫌なものは嫌
自分はこうしたいんだ
ということを本気で伝え続けること
伝わらないなら
次の手を考える!
そうやって共依存ではなく
共存するためにお互いに心地いいものを
一緒に見つけていく。
それがみんなが幸せになる方法なんじゃないかな^^
私の次なる夢に向かって
爆速で進むよー!!
公式LINE 登録はこちら↓