お問い合わせはこちらから↓
昨日の長男の試合観戦で
日差しの下にいたから
疲れちゃって・・
今日は一日家の中で一人きりだったから
めちゃくちゃゴロゴロしてました笑
もうさ、46歳になると体力ない🥹
だから、動くことと休むことをセットにして
考えるようになってるなって
今日改めて思って
そして、1日ゆっくりできる今の生活に
感謝♡
以前は、
休むこと=サボること
と思ってたから
1日たりとも休むことができなかった。
結婚してる時も
シンママになってからも
常に何かしていないと不安で
頑張っっていないと自分に価値がないと
思い込んでいたから
1日寝てようものなら
無駄な1日だった
って自分を責める気持ちが止まらなくて
そうなるくらいなら
動いている方が楽だった。
強烈な頑張る教
(宗教かよ)
でした。
子供たちが小さい頃は
家の中でももちろん
忙しいから
落ち着く暇はなかったけど
どんなに頑張っても
子供たちがくっついていくのが
パパの方なのが
無性にムカつく時があった💢
は!?
仕事もして家事もして
保育園の送り迎えもして
子供のお世話をしてるの私やん?
なんで今私座ってんのに
パパのほうにいくん!?
母ちゃんは
産んだだけかい!!
みたいな。
やさぐれ感半端ない感じで
頑張ってない父親のどこがいいん?
もっと労ってしかるべきでしょ
自分たちだけで楽しそうにしてないで
少しは手伝えよ💢
って思ってた(拗ねがすごかったな)
時間にも心にも余裕がなさすぎて
いつも頑張りすぎていると
思考もおかしくなるんだよね
冷静に考えたら、
二人でべったりくっついてこられたら
それはそれで
鬱陶しい
って怒っただろうし
パパは携帯触ってるだけやから
パパのほうに行けよ
って思ったんだと思う。
(なんて自分勝手な)
それにね、
パパっ子ってすごくいいことで。
子供はママの愛情で満たされると
次にいける
逆にいうと、
母親の愛情で満たされないと
次の愛情をもらいにいくことはないってこと
だから、パパっ子ってことは
ママの愛情はもうわかったから
次パパの愛情もらいに行こう♡
っていう心理の現れ。
パパにばっかりにいくからって
落ち込まなくていいのよ。
私もそうだったけど
子供と遊ぶ時も
洗濯をたたみながらとか
お茶碗を洗いながらとか
床掃除しながらとか
〜ながらで相手をすることが多かったけど
男性はちゃんと子供と向き合って
本気で遊んでくれるから
子供たちはそれが嬉しいんだよ
子供がどんなにパパにくっついて行っても
最終的に大好きなのはママだから♡
産んだだけじゃないよ、
子供の愛情は独占状態
子供がパパにくっついてる時は
ラッキー✌️
と思って自分の好きなことしちゃおう。
イライラするほど
頑張らなくていい
サボったところで
死ぬことはないし
誰も責めたりはしない
自分を責めるのは
いつも自分自身だから
頑張り屋さんのあなたには
自分の顔を鏡で見て欲しい
怖い顔してるか
肌がガサガサか
唇荒れてるか
眉毛ボーボーか
だから🤣🤣🤣
そんなん嫌でしょ?
ちゃんと自分自身にも時間を与えてあげて
ゆっくりする時間を持とうね。
自分に優しくすれば
子供にも
家族にも
優しくできるから
頑張らないことを頑張ろう♡
公式LINE 登録はこちら↓