最近よく周りの人に
「働き方」の相談をされるのだけど。
ママさんの悩みって
・今の給料は必要
・子供の病気で休むのが心苦しい
・保育園のお迎えでいつも時間に追われている
・帰って忙しく家事をするのがきつい
・自分の時間がない
・いつも疲れている
・旦那にイライラする
でも、仕事はやめられない
この同じような内容を4人くらいから相談されて
わかりみが深い
私も同じだったから。
会社員として働く以外の選択肢を知らなかったから
この多くの不満とイライラを抱えながら
ワーキングママしてきたな〜。
今はもう下の子が高校生だから
時間に追われることもないし
会社員以外の働き方や収入源も持っているから
めちゃくちゃ気楽に
会社員と副業してる
でも、この悩みって
小さな子供がいるママさんは
もれなくあることじゃないかな〜。
日本の社会は未だに
昭和気質が色濃く残ってるから
絶賛子育て中のママたちは
働きにくさを感じるのは否めないよね。
相談された一人が私の妹なんだけど。
3人の子育てをしながら看護師として働いている。
妹は色々やってみる私と違って、
ブレずに看護師として20年のキャリアがあって
新人教育や指導の資格とかもとって優秀なのさw
一番下の子がまだ2歳で、
日曜や祝日に預かってもらっている義両親が
高齢になってきて預けられなくなっていて。
思うように働けないからどうしよう・・
ってなっていた時に知り合いから
訪問看護の仕事のオファーが来て
・直行直帰
・今の給与は確保
・オンコール(緊急の呼び出し)なし
という条件だけど、悩んでいる、と。
前にも同じように訪問看護をしたけど
経営不振で転職した経験があるから
同じことになったら嫌だというのが
妹の考え。
自分を取り巻く環境が変化しているだけに
子供や家族のことを考えて働き方を変えないといけないのは多くの場合はママ。
だったら、
次は自分が経営する側になって
自分の条件を全部叶えられる
働き方にしたらいいのでは?
20年の実務経験
現場での人材教育
訪問看護の経験もある
全て兼ね備えてる
迷うことなくない?
経営に関して自信がないなら
次に行く訪問看護では
ただ働くだけじゃなく
経営を学ぶことを目的にしたらいい
という私の言葉に↓
姉妹のやりとりw
すぐに決断しなくても
その方向には向かう気配🤭
これからが楽しみだ♡
妹は看護師の仕事が好きだから
今後も看護師をすると思ったから
こういったけど。
働き方は
自分で決められる
会社の条件に自分が合わせるんじゃなくて
自分が望む働き方に
自分で変えていく
その選択肢って実はいっぱいあって。
情報はその辺にいっぱい転がってる。
どの情報を拾うかどうかは
自分次第。
子供がいるからといって
ママだけが我慢するのは
違うよ!!
昔の私は私さえ我慢すればいいと思ってて
大爆発したんよ💥
今や、パソコン一つ
スマホだけでお仕事ができちゃう時代
時短勤務でもパートのかけもちでも
パートと副業でも。
収入源を分散させて必要な分だけ稼ぐことが
可能な時代だよ![]()
もう昭和じゃない!
令和!!
悩んだり、迷ったり、イライラするくらいなら
もっと自分の人生に必死になるべし
私は物販で在宅で稼ぐ方法を身につけたから
シンママだけど自由に生きてる![]()
ママの状態は
子供の成長にすっごく影響するから
ママだからといって諦めないで
自分の能力を過小評価しないで
自分の経験を軽視しないで
自分の可能性を信じて
もっと自由に
稼ぐ母ちゃんになろう!
ママの笑顔で家族丸ごと幸せに![]()
それではまた(^^)/~~~
SNSも更新中♪
instagram https://www.instagram.com/momoko_57/?hl=ja
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100051246695399




