【介護記録】
2025.1.21 父親90歳 緊急入院 透析開始
病院のケアワーカーさんに相談
2025.1.22 介護保険の申請
地域包括支援センターに相談
2025.2.03 仕事休職
2025.2.07 障害者手帳申請
2025.2.07 父親退院
2025.2.10 透析通院スタート
2025.2.14 介護認定調査員の一次審査
2025.3.05 介護認定「要支援2」決定
2025.3.13 身体障害者手帳交付の通知
2025.3.27 訪問看護サービス開始
2025.3.29 訪問介護サービス開始
2025.4.05 職場復帰
2025.4.22 自動車税免除申請













こんばんは

久しぶりのスタバです
職場はだいぶ落ち着いて
来ましたが
まだまだ残業続き
やっぱり職場近くに
引っ越そうか検討です
さて
久しぶりの介護編です

父は胃がんが見つかり
主治医から抗がん剤治療は
やらずに
経過観察を勧められて
月1回の画像検査で
様子見です
90歳で抗がん剤治療?
いらっしゃるのかしら
??

父は「腎不全」で障害者1級で
その治療に関しては
医療費が今の病院では無料です
でも
他の病気の検査や治療は
お金かかるのでは?と
思っていました
悲劇のヒロインで
「かまってちゃん」の父は
CT検査で大袈裟にアピール
あの、私の乳がん闘病中は
全くもって無関心だったくせに
何か必要なことがあれば
病院から連絡が来るので
様子を伺っていました
心配なのは「検査費用」が
どうなってるのかなと
あと、ヘルパーさんの費用も
年金で賄えてるのか
私の計算だと
ギリギリ足りなさそうな
でも遊びには行けないから
お金もそんなに使わないはず
お金に関しては
確認は入れていましたが
それに関して返信は
なかったのに
急にLINEで
「お金が足りない」
どストレートの請求が
ありました
金額を聞くと
予想していた金額でした
本人曰く
「無駄遣いしていない」
「諸々の費用が」
と言うのですが
もう90歳で認知機能も
落ちてきているので
「節約」なんて
できないよね

今月は株の配当金が
すこーしだけ入金が
あったし
残業代で補填します

毒親め!
お読みいただきありがとうございます