2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)



こんばんはニコニコ



関東に帰ってきて10日経ちました



父も生活リズムが出来てきて

週3の訪問介護・訪問看護と

週3の通院

完全オフ日は日曜日のみ



日常の買い物やゴミ出しは

私がいなくなってすぐに

自分でやってるし



おまけに

「ストレスから解放されて…」

とLINEで報告きました



生活リズムが掴めてストレスから

解放されたと言いたいらしいが

まるで「私」がストレスの原因か?



言葉足らずなんだよ、

いや、本音?むかつき



ま、私も父から解放されて

日常に戻りましたニコニコ



関東の空は明るい



2ヵ月ぶりの職場

変わったのは1人増えており

何とか私が抜けた穴埋めが

出来ていたようです



そのまま増員となるので

少しは楽になるかな

と言っても嘱託社員の男性

パソコン苦手、レジ苦手

事務作業できない

出来るのは接客オンリー驚き



ま、それでもいいの

助かるわにっこり



私は業務を思い出すのに必死

こんなにも忘れてしまうのか驚き

記憶喪失状態ですアセアセ



初日からお弁当を作りました


新潟の自分用のお土産


鮭の他に、鶏肉と野菜の香草炒めと
プチトマト


茄子とピーマンの味噌炒めに

卵炒めとプチトマト


また鶏肉ですが竜田揚げ風

ご飯は昆布のしょっぱいのを混ぜて



朝ごはんも簡単に済ませて

出勤です


レトルトの減塩味噌汁と残った鮭の身



桜も職場近くでまだ咲いていて

バスに乗るのをやめて

駅から30分歩いてみました



お花見しながらの出勤🌸





小さな水路に鴨🦆


桜のコントラストがきれい


1本の木に違う2種類?色違いの桜が


満開で綺麗、花見が間に合った



復帰初日から残業無気力

トラブルあり早朝出勤の

更に夜も残業



睡眠不足でヘトヘトネガティブ



一先ず、解決したので
帰りにリーダーと「すき家」で
ご飯食べて帰りました

おろしポン酢の牛丼に瓶ビール



ビールが胃に沁みる

うまいニコニコ



職場はこれから忙しくなり

多分残業続きになるだろう



健康診断の結果もきていて

去年と同じくコレステロールが

E判定真顔



父の事もあり

内臓を大切にしないと

健康でいられないよなと

思いました



何すれば良いのかな

まずは減塩?腹八分目?

アルコール控える?

難しいなぁ無気力



まずは運動始めなきゃ

と言いつつ

マンションのエレベーターを

やめて

階段で上り下りは3日で終了



筋肉痛になったので煽り



運動する時間はないので

通勤時はなるべく歩こう

なるべく階段使おう

コレしかないネガティブ




父の様子はLINEでしか

確認できないけど

ヘルパーさん達もいるし

通院してるから

週6日は誰かが生存確認を

してくれるので

前よりは安心です



あとは自分の身体も

大切にしないと



しばらく忙しいけど

お弁当は継続します

多分ウインク




お読みいただき

ありがとうございました