2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)

MRPC検査と言われるMRI検査ですが
紙コップに入った造影剤を飲むので
あまり苦になりません
MRIに入っている時も
慣れすぎて?寝ちゃいます
音はうるさいですけどね
診察は2週間後です
今、仕事が忙しい
定時で上がりなのに忙しい
店舗が移転するので
その準備でチカラ仕事が多い
書類の入ったダンボールを
持ち上げられるようになった身体
身体は回復するんだなぁと
嬉しく重い
毎日ジムに来てウエイトトレーニングを
しているのだと言い聞かせてます
健康寿命は大切
長生きしたいわけではないけど
健康でいて自由に過ごせる時間で
あって欲しい
MRI検査後の帰り
病院近くの中華屋さん
回鍋肉の味は濃いめでニンニクがすごい
これで税込850円安いよね
たぶん山椒が入っていたと思う
頭から汗が(;´Д`A
あっという間の2週間後
検査結果は問題なしです
消化器内科の先生から
「胃カメラってやってます?」
と聞かれました
実は、胃カメラは20代前半に
麻酔無しのヤツをやって
それ以来恐怖でやってません
当時は麻酔無しで吐きながら
ホースみたいな太さのカメラを
突っ込まれました
ここの病院は麻酔で眠るタイプらしく
検討してみてと言われました
怖いけど次回の検診の時に
申し込もうかと思います
帰りは久しぶりのマック
エビフィレオサンド
結構エビが詰まっていて
美味しかったです
あっ、忘れるところでした
だいぶ経ちましたが
GWの公休日にクラフトビールを
飲みにいきました
一緒に行ってくれたのは
ブロ友リア友のCasperちゃん
いつもお付き合いくださり感謝
近くの赤レンガ倉庫では
クラフトビールのイベントが
ありましたが
混んで座れないし炎天下だし
無理ー!
横浜駅近くのお店にいきました
飲み比べセットは自分の好きな
クラフトビールをオーダーできます
ポテトは必須ですね
もうメニュー名忘れちゃったけど
ナントカのパテ?
ガンガン追加でオーダー
チーズは、量が少なっ!笑
飲みすぎて料金がとんでもないです事に
クラフトビールだもんね
でも息抜きできました
父は変わらずです
LINEの返信もない時があるけど
病院やケアマネさんから特に
連絡もないし
遠くから見守ります
店舗移転で通勤ルートが
変わるので
いま色んな路線で通ってみて
ベストな通勤ルートを探してます
帰りにショッピングできるような
ルートに決めようと
思います
ようやくブログも更新できました
お読みいただきありがとうございます
これからの紫外線対策におすすめ
痒くなりませんしエイジングケアも
これ1本で(^-^)
しっとりした仕上がりでおすすめです
脇汗対策におすすめです