2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんにちは
もう、毎日残業です
勤務先の店舗が建物も新しくして
移転オープン
異常なほど毎日混み合っていて
朝から通しで働いてるので
もう頭がおかしくなりそう
こういう時
父の体調も変化がなく
音沙汰ないので
助かってます
オープンセール祭り(地獄)は
今だけの期間限定なので
仕方ないのですが
寝に帰って
シャワー浴びて寝るだけ
夕飯は夕方休憩中に
サンドイッチやおにぎりを
食べたりして
帰宅して食べなくても良いよう
色々調整してます
まぁ、残業代を稼いでると
頭を切り替えるのですが
やっぱり辛い
通勤はね、
意外とバスがたくさん通るので
前の店舗の時のように
「この一本逃したら歩き」
という恐怖はないのが救い
路線を変えても
相変わらずマックしか
立ち寄るところがない
多分、スタバがありそうだけど
何処にあるのか目視できず
あー、しんどい
なんかリセットタイムを
設けたいのよね
休みの日は身体を休めるため
出かけても近所
ぐだぐだ過ごしてます
休日に夕飯を作る気力がない時は
ご褒美に外食したり
普段作らない魚料理など
食べたり
私の部門だけ増員がなく
地獄ですが
オープンセール期間は
他店から応援がきて
業務のやり方も店舗によって
少し違うので
情報交換できたりして
ある意味新鮮でもあります
何だか建物も新しく
念願の女子更衣室(広い)もできて
労働環境はとても良くなり
転職した気分になる時もあります
一瞬、このままこの会社で
定年までと思ってしまいましたけど
はっきりいって
やっぱり体力的な部分で
仕事が苦しい
理想の暮らし方
もし
自分に副業出来るような
スキルがあれば
転職したい
給料が安くなっても
休みが多くて勤務時間の
拘束時間が休憩いれて7.5時間
とか理想なんだけどね
何だかんだで
今の会社のお給料で
生活できるので
踏ん切りがつかないの
副業…
退職しても年金暮らしに
なっても
お小遣い程度に稼げたら
何ができるかな?
今月初のスタバ
仕事の報奨で貰ったスタバカードで
いただきました
副業できるスキルを年内に身につけるぞ
お読みいただきありがとうございます