2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)




こんばんはニコニコ



今回は自分の検査記録ブログですニヤリ




関東に帰ってきた翌々日は

乳腺外科の病院と

婦人科の病院の定期検診を

同じ日に変更して

一気に病院を梯子しました

これで安全オフ日を確保



婦人科の病院は立て直し中?

というかほぼ完成?

キレイなんだけど迷路です驚き



新しい建物の方で診察でしたが

なんか今風のオシャレフロア



タリーズコーヒーコーナーは拡張し

座席も十分あります指差し飛び出すハート



そして、婦人科フロアには

無印良品がポーン


この時に手術入院したかったわ


でもここは外来のフロアなので
入院した患者さんは来れるのかな?

入院に必要な前空き下着とか

色々揃っています

これなら入院生活も気持ち上がるかも

ま、健康でご縁がないのが一番ですけど



兎に角、キレイだし

いいなー!ニコニコ


フラフラと散策していると

そろそろ呼ばれる時間に



婦人科の先生は一応

院内では遺伝子系の

担当の先生です



痛い内診が終わり

問題なしとお墨付きです



卵巣卵管、子宮まで取った私には

あんまり不安はないけど



いつまで定期検診を

していくか問題ですが



婦人科の主治医いわく

遺伝子系の患者さんは

「ずっと診ないとだねー」との事



本来なら治療もないので

近医のクリニック対応ですが



大きな病院は遺伝子病変の研究も

熱心だし

そこで面倒見てくれるのは

安心だしありがたい



診察の後に採血をしましたが

今回担当した方


「痛いですよ〜」


と言って刺す看護師(男性)でしたネガティブダッシュ



「チクっとしますよ」ならわかりますが



そして宣言通り痛い笑い泣き

あんまり採血室で経験ないぞ、この痛み



「痛いですが?」と聞かれたので

「はい、痛いです」と答えました



勿論、痛みを感じる神経が

無数にあって

それを避けるのも大変ですが



やっぱり

「一瞬、チクッとします」 

程度に予告して欲しいほんわか

緊張しますしね



痛みを紛らわしたい私と

痛みを誤魔化したい看護師さん

痛みについてあーでもないこーでもないと

喋っているうちに終了

抜く時も痛い、この人に次回以降当たりたくない



新しくなった病院は

お会計もスムーズです



IT技術が進むとサクサク進むのですかね

受付機とお会計の機械が同じなので

スペースも取らないし

複数のフロアで会計ができるように

なっていました

1階は激混みなので階段で3階にいき

ガラガラでスムーズ会計でした



その足で乳腺外科の病院へ移動




あいにくの雨傘ガーン

今年の春は桜とご縁がないネガティブ



乗り換え駅に到着したら

桜並木が!ニコニコ


曇ってなければもっときれいに写ったかも



メジロ?ですかね、可愛い!


日本人は桜が好きですよね



ま、雨模様でも桜並木を奇跡的に

観ることができたので

満足ですおねがい




乳腺外科の病院付近到着



ちょうどランチタイムなので

どこで食べようかウロウロ



今回はこのアジのある定食屋さんに決定

看板に貼ってある

かきフライ定食にしました



カウンターのみでガラガラ

店主がお鍋の前に居てこちら側を

向いていて気まずい驚き



カキフライ定食は美味しかった
昔ながらの定食屋さんです


ご飯と味噌汁付きで1000円(現金のみ?)

ボリュームかなりあります



美味しい物を食べると

幸せホルモンでも出るのかしらラブ

満腹で満足ですよだれ



診察までかなり時間が空くので

マックで時間潰しです


お腹いっぱいなのにまた食べる




乳腺外科の病院で受付を済ませて

早めに待っていましたが

この日はなかなかの待ち時間驚き



先生も患者さんが増えて

大変なんだろうな



カリカリしても仕方ない

気長に待ちました



2時間は待ちました

半年ぶりのメインの主治医は

機嫌が良い日みたいですニヤリ



MRI診断結果ですが

前回超音波検査でリンパ節に

何か写っていた件に関して

問題なかったのか何も触れず無気力



造影剤あり、造影剤なしの2回も

撮っているのに

シンプル回答もやもや



全身のMRIでは肝嚢胞が写っているが

どうやら前からあるものらしく

これも「心配ない」で終わり驚き



この主治医との付き合い方

慣れてますから真顔



私には詳しく説明せず

結論の「問題ない」だけで

終わる主治医にたいして

もう何も思いません知らんぷり



また半年後に超音波検査を

入れてくださいました

その前に消化器内科のMRI検査がありますが




乳腺外科の病院の街路樹の桜も満開




何とかギリギリ桜を観ることが

出来ました



ありがたいですねニコニコ




体力つけなきゃと

その日だけマンションの

エレベーターを使わず

階段を登って部屋に到着



その後、続いてませんけど爆笑



でも体力つけなきゃ




お読みいただきありがとうございました