












こんばんは
応援コメント、メッセージ
ありがとうございます
励みになります
最近新潟も春っぽくなってきたと
思ったら、また寒くなり
ウールのセーターを久しぶりに
着ました
ほんと、寒い
日々のストレス解消は
スーパーに行って
色んな食材を見たり選んだり
たまにスタバに行ったり
それくらいです
勿論、解消までには至りませんけど
いつものように病院送迎の間に
アピタに寄り100均や
ドラッグストアやスーパーなど
細々したお買い物を
済ませておりました
その日は無性に
ミスドのドーナツが
食べたくなり
ついつい衝動買い
日々の自分へのご褒美(*≧∀≦*)
そのままフードコートで
2個食べちゃった(*^▽^*)
甘いものに癒されました
ありがとう
ミスタードーナツ

さて、先月上旬に
「2ヶ月かかります」
と区役所窓口で言われた
身体障害者手帳交付ですが
申請してから35日で
交付通知が届きました
実際交付決定されたのは3月3日
1ヶ月かかってないですが
送られてくるまでが遅いのね
これで神奈川に帰る日も
見えてきました
その日のうちに区役所に
手続きに行きました
窓口は前回と同じ担当者
不安です
記入する書類もだけど
記入する欄も多くて
ほぼ流れ作業
「申請できる制度は利用したい」
最初にはっきり意思表示したので
申請に漏れは無いはず
なんだけど
翌日になり区役所から連絡が
ありました
書類が不足していて
手続き出来ないものがある
なので一旦記入した用紙は
返却するとのこと
書類が足りないから返却って
そっちが郵送してよと
思いましたが
郵送より取りに来た方が
早いと区役所側が言うので
文句を言う時間も勿体ない
直ぐ取りに行きました
違う職員が対応したのですが
何が不足しているのか
確認すると
「主治医の意見書」
との事
それは父が入院した時に
病院から書類申請をするよう
言われたもので
既に取得していました
でも昨日窓口で手続きを
した際に
その書類のことを
伝えたけど
「それは介護保険の申請では?」
と、おっしゃって
確認もしませんでしたよ
それで翌日になって
書類が足りないから
記入した書類を返却したい
しかも取りに来いと
おっしゃったから来たのに
そもそも一回で済んだんじゃんか
担当者が変わっても
文句は言いました
そして書類を渡して
手続きは終わりました
ついでに介護保険と被る
サービスや給付金の話とか
疑問を質問すると
「介護保険は隣のカウンターで
私どもでは詳しくわからない」
と言うのです
でたー!縦割り行政
ってか
多分あるあるな質問だと
思うのですが
あの職員(書類確認不足野郎)
この職員(縦割り行政野郎)
まぁ
近所の区役所の職員は「効率よく」
と言う概念がないのでしょうね
今回、申請して受け取ったものは
今回はタクシー券を本年度分
4月からのタクシー券は
3月下旬に再度申請必要なので
また来ないといけません
あと、車の納税免除は4月1日〜
これは場所が遠いので
私が行かないと無理
NHK受信料は申請すれは半額に
なるはずですが
長姉と一緒にまとめて支払って
いるため
分離させる必要がありそう
長姉とはここ数年音信不通
父が入院しても
病院からの電話すら取らないので
難易度高い
なんなら諦めないとダメか
来週は介護保険のサービスの
契約内容の確認で
再度ケアマネさんが家に来る
手続きは最終に近づいて
きている感じです
来週あたりに病院の窓口に
障害者手帳を出しに行き
溜めまくっていた医療費の
精算をしなくては
父はお金を散々して貯金は
おろか
借金もあるので支払いは
難しい
医療費の「立替」は
いったん私になるのかな
今回は姉たちにも請求しないと
無理です
高給とりではございません
有給休暇中なので
次に振り込まれるお給料では
残業代もない基本給オンリー
なので厳しいです
あぁ、きびちい
お読みいただきありがとうございます