












こんにちは
新潟、寒い
4日振りに実家に戻ったら
父がどよ〜んとしていました
話を聞くと
鍋を火にかけたまま
トイレに行って
戻ったら焦がしてしまった
夜中、トイレに行くため
起きてベッドから降りる時に
何かに足が引っ掛かり
転んで腰を打った
ちょうど次姉が帰って
誰もいない時の出来事
家に残っていた古い湿布を
自分1人で貼れないのか
貼って欲しいと言われ
貼ってあげました
翌日は透析のため病院
透析室では
看護師さん達に心配を
してもらって
まるでヒロインです
転んで打った腰を
「ギックリ腰」にすり替えて
何の見栄だろうか
まぁ気にかけてくれるのは
ありがたいですけどね
新しい湿布と痛み止めを
処方してもらって
そのまま帰宅
痛み止めはカロナール
痛み取れる?カロナールで
飲み合わせの関係で
処方されたのかも
しれませんが
カロナールを飲むと
具合が悪くなるようで
頭がボーッとするそうです
私から見ると
それはヤバそうな雰囲気
病院に連絡しようとすると
「病院はやめてくれ!」
とヒス声で怒鳴る
病院恐怖症になっているのかな
もう、知らん
腰を痛めたので
ますます歩かないし
これでは悪循環だ
父は味のしない食事にも
不満を露わにしてきて
ついに残しました
豚肉とアスパラと厚揚げの
ゆず味噌の炒め和え(味は薄い)
たまたま具合も良くなかったのも
ありますが
もう過敏に減塩にするの
やめようかと思います
調味料を全部「減塩」に
切り替えたので
それで十分
念のため用意した別のおかず
お惣菜のコロッケは食べて
私の作ったおかずは残すとは
ゆ、ゆるせん
もう90歳だもんね
ワガママだし我慢も出来ないし
寿命だと思って
普通の味付け(多少減塩)に
切り替えようかな
しかし体調が回復すると
ケーキが食べたいというのです
食べられるものかあるうちは
何でもいいや
近所のシャトレーゼで
買ってきました
ケーキは食欲あるみたいです
手前は私のケーキ、奥のクレープケーキは父
今週はケアマネジャーが
いよいよ家に来てくれる
初回は挨拶だけなのかな
どこまで話すのだろう
腰を痛めて
このまま寝たきりになったら
どうしよう
こんな広い戸建てで
独居老人が管理できないでしょ
家を売って
透析フォローしてもらえる施設に
入ってもらいたい
一気に老人となった父
90歳だもんね
私のリラックスタイム
スタバで色々やることリスト作成中
やる事リストの中の一つ
父と私の確定申告をスマホで
済ませました
父の令和6年の還元は
110円
そんな少ない?
まー、やらない人の分を
やってあげて戻ってくるんだし
良いよね
後は父が無くしている
過去の源泉徴収票を探し出して
確定申告してみます
お読みいただきありがとうございます