













気温が低くて庭の雪は
溶けません
ビン・カンのゴミの日
歳をとると処分も億劫に
なるのかしら
本人が飲んだと思われる
ウイスキーの空き瓶が4本
誰のいつのか不明な
埃かぶっている開封済みリキュール
これは中身を捨てました
2本空きました
あとインスタントコーヒーの
空き瓶が数個
瓶は捨てるの重い
朝ごはんを済ませたら
キッチンの引き出し中身の
断捨離です
ここにもあったかー!
ってくらいの割り箸に
プラスチックのスプーン
半分捨ててこの量です
他の引き出しでも見かけたような
気はしますが
私も貧乏性なので
外装が汚いのや中身が
色が変な物を除いて
少し残しておきます
病院の面会時間に間に合うよう
家を出ました
追加料金のかかる部屋は
流石に眺めが良いわ(チッ)
ケーキが食べたいといって
食べ損ねた父に
新しいケーキを差し入れ
1個は私の分
家族が来ると看護師さんが
色々説明や確認をしたくて
話しかけてくるので
ケーキがなかなか食べられない
その割に面会時間は15分
さっさとケーキ食べて
テレビの操作(イヤホン挿したり)を
父に教えて帰りました
途中で日用品の買い物をして
帰宅です
洗濯ネットもボロボロで
なんだかんだ
ほぼ入れ替えました
今回帰省してか
唯一贅沢したのがコレかな
ちいかわコラボのシャンプーセット
高いけど
これくらいは許容かなと
しばらくは1泊用の
シャンプートリートメント個包装で
売っている物を
ちまちま使っておりましたが
あと1ヶ月はいるので
やっぱり
買っちゃおうかと
1ヶ月では使いきれませんが
これでバスタイムが
楽しめますね
さて断捨離再開です
キッチン収納棚の引き出しを
1つづつチェック
こ、これは、こんな物が
わかる人にはわかるよねー
これが売れた時代があったんだね
普段なら断捨離対象ですが
残しました
あと、母がメインで収納
していた引き出しなのか
父への恨み節のメモが
出てきました
そう言えば
父はそんな奴だったな
「そんな奴」に親切にしている私は
「そんな奴」から親切の搾取を
されているのかしら
お金だけでなく親切な気持ちまで
ムムム
家族ってなんなんだろうね
だから結婚てしたいと思わない
夕飯の時間になり
残っている食材を鍋にして
鶏肉と野菜の出し汁
見栄えは宜しくないですが
ケーキも食べたし
これくらいヘルシーで
ちょうど良い
この瓶ビールは
ふるさと納税で頼んだ物
神奈川の家に届いたけど
不在のため転送してもらいました
介護中の癒しです
チルドで保存らしいけど
今の新潟なら廊下に置いても
変わらないかな
父のいない日に飲んで
少しでも減らしておこう
飲み終わったら
今度は積み重ねてある書類関係
チェックして捨てる
1日中使って断捨離はできないけど
少しづつならできそう
燃えるゴミの日は
毎回一番高い袋が2〜3個
捨ててます
でも戸建ては収納が沢山あるので
私の断捨離は
細かい点の所でしかない
今後誰かがずっと住むなら
放置しますが
そうではないので整理整頓ではなく
どんどん捨てなきゃ
今日は退院の日かぁ
またその時間までどこかの
ブロックを断捨離します
お読みいただきありがとうございます