2011.12.25  腰椎椎間板ヘルニア手術

2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         休職中に通信短大入学
2019.7         職場復帰
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5         職場復帰  
2020.8         腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12       ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3.        職場復帰、短大卒業
2021.4.        引越し
2022.10       仕事しながら通信大学に編入
2023.6         コロナに罹患
2024.5         初のMRPC検査
2024.10       通信大学卒業




こんばんはにっこり




一昨日、父の住んでいる新潟から

寒そうな画像が送られてきた

実家の庭である

朝なのに灰色の世界ネガティブ

寒いし戸建てだから光熱費かかるだろうな

そんな事を瞬時に考えてしまう



本当に自立して生活してくれて

ありがとう、父

風邪ひかないように願う





さて

2024年も終わりますなぁ真顔




病気をしてからは手術を繰り返し

ヘルニア再発で動けない日々で

体力低下がひどかったが



人間の回復力ってすごい



今年は重たい荷物も平気で

持てるようになったり

身体的な回復を感じました



そのせいかストレスにもかなり

耐えられるようになり

色んな事を気合い入れて全力でやった年…

のような気がするニコニコ



前半はレポート提出と試験に追われ

ついに通信大学を卒業無気力


後半は仕事がかつて無いほど残業続き

目の下にクマくまが住み続けてますネガティブ



疲れたけど

鍛える時なのかもしれないと

思った



ここ数年は自分を温室育ちに

してきましたが

何か乗り越える時には

鍛える事も大事と思うのは

昭和気質?



父を見ていると

私の方が老いている気がして

負けてられないと思う



自由人の父に何度もムカついてきたけど

あれくらい元気なのは羨ましい



そう思うと私自身は

やり残した事がたくさんあるので

来年は1つでも何か始めたいなぁ

と強く思います





さて、今年最後の忘年会に参加

してきました



久しぶりの横浜元町

近所の飲み屋街とは明らかに違う

キラキライルミネーション

結構ウキウキしましたチュー



裏通りにあるフレンチレストラン

私のイメージする元町っぽいのが素敵おねがい



今回のメンバーは

職場(同僚、元同僚、取引先)関係

取引先の人とは顔を知っている程度



同僚が幹事で、このメンバーの1枠は

同僚が決めるのですが

今年は呼ばれなかった人の1枠に

人数補充で呼ばれただけ



私が貴重な休みの日なのに

ノコノコと参加した理由とは

前回ブログにも書きましたが

下矢印下矢印

大皿の割に「小っさッ!」ってサイズの

メインディッシュがセンターにチョン

その周辺ににシャーッ、シャーッって

ソースで線が描かれている芸術的な

オシャレフレンチ

食べたいですわ


そう、まさに余白の多い皿に

チョンと乗ったメインディッシュ系だから



珍しくオシャレをして

ノコノコと参加笑い泣き



スパイスの入ったホットワイン



何かの肉の香草焼き



何かの野菜のポタージュ



魚介類の酒蒸しラップ包み



鹿だったかしら笑い泣き



これは追加の何だっけアセアセ


デザートはローストした何かを混ぜた

アイスクリームと普通サイズのコーヒー



最後の最後に欲求を満たすことが

出来たニコニコ飛び出すハート



同僚が偶然にもフレンチ忘年会に

誘ってくれたのは

神様からのご褒美かもしれないニコニコ



私は大晦日も仕事ですが

できれば無理せずに働きたい



そして来年は



引越しする

価値観の違う仕事も年齢もバラバラで

色んな人と話してみる

習い事はじめる

運動始める

ゆとりのある生活をする



実現できれば良いですがね



では皆さんも

良いお年をお迎えくださいねおねがい