2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんばんわ
師走ですわ〜
走ってる…
健康的なランニング始めた
とかではないです
売場(本当は走っちゃっダメ)を
走ってる、走り回ってますゼィゼィ
何で忙しいのかしら
残業時間が先月の2倍以上
身体がついていけないデス
残業代より時間が欲しい
寝坊したことにも気が付かず
電車乗る時間を確認して
びっくり
早番シフトの時間に
慣れないのか
余計しんどいです
身体への負担を減らしたい
ストレス減らしたい
管理職に訴えてもスルー
ハァ??
何とか労働環境改善したいです
帰宅後にすぐにお風呂にお湯を張り
湯船に浸かりますが
気がつくとうたた寝している
危ないの分かってますけど
あとは生活習慣の見直し
ネットやテレビ見る時間減らして
早く寝ようかな
さて、今月は
お薬だけお世話になっている
近所の乳腺外科クリニックへ
薬を処方してもらいに行きました
薬だけのために行くので
何か申し訳ない気がして
大学病院での検査結果を
一応報告はします
結局何かあったら大学病院の
主治医に頼るわけだしね
クリニックの先生との距離感
難しい〜!
でも徒歩で行ける乳腺外科が
あるのはありがたい
とある休みの日
以前から気になっている定食屋へ
初めて入りました
店員さんと関わりが薄いし
お一人様が利用するのには
良いかも
定食を頼むとランチビールが
150円で頼めます
中ジョッキなのに安っ!
やっぱり頼むでしょ
メニュー表に人気と書かれている
ハラス焼き定食に
ネギトロ小鉢を追加
ご飯はヘルシーな玄米にして
魚が小さいのではなくて
お椀がデカいのよ
ご飯の普通盛りも量が多い
別の日には
以前も1回行ったことがある
カレー屋「アサノ」
またカレーが食べたくなって
行きました
「一番人気のカツカレー」を注文
カウンターには6人くらいしか
座れないカレー屋さん
なんと全員カツカレー頼んでた
一番人気だから?
カツの衣が薄くてサクサクです
でも私的には前回頼んだ
チキンカレーが
もう一回食べたいかな
もちろん
大皿の割に「小っさッ!」ってサイズの
メインディッシュがセンターにチョン
その周辺ににシャーッ、シャーッって
ソースで線が描かれている芸術的な
オシャレフレンチ
食べたいですわ
ランチタイム価格ならね
今年は記憶に残るような
圧巻の紅葉を観ていない
だいぶ経ちましたが
職場の通勤途中にあるイチョウの木
これくらいしか
イチョウのピーク見てません
これもだいぶ前
一応、紅葉が観れるワンチャンあるのかと
立川の昭和記念公園に行ってみました
今回は紅葉が終わっていたので
入園せず外周を散策
紅葉っぽいのはこのショットくらい
イチョウは葉が落ちていました
ススキも1箇所だけ
記念撮影も地味だわ
飽きたので近くの商業施設へ
移動しました
デカいツリーはございません
地味な画です
オーナメントっていいね
デパート入口のサンタさんコーナーで
記念撮影
そして
雑貨屋でお正月の飾りを買って
お正月の準備も並行して
気分転換してます
今年もあとわずか
何ができるかな?
仕事に忙殺されぬよう
過ごしたい
お読みいただきありがとうございます