2011.12.25  腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         休職中に通信短大入学
2019.7         職場復帰
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5         職場復帰  
2020.8         腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12       ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3.        職場復帰、短大卒業
2021.4.        引越し
2022.10       仕事しながら通信大学に編入
2023.6         コロナに罹患



こんにちはニコニコ



関東地方は桜満開ですが

雨で桜が散らないか心配



桜の名所に行きたいけど

なんか行動にうつす気力がない



通勤圏内にあるお花見スポットなら 

通勤ついでだし



ウォーキングがてら

出勤前にサクッとお花見を決行です



途中にある神社で参拝



人が少なくて静かです



一応、天満宮なので

学業の神様の神社ですよね



健康への感謝と共に

無事に大学卒業できるよう

必死に祈願お願い



ようやくお花見スポットに到着

お花見スポットといっても

カフェもなければ屋台もない

用水路沿いの細い道を

歩くだけです



鴨🦆発見ラブラブ



曇り空で画像では映えませんが

満開の桜に目を奪われます目がハート

ここは駅から離れているので

お花見する人はほぼ近隣住民の方

とても静かです



住宅街にあるからゴミもないし

貴重な空間です



1本の木に赤とピンクの桜目がハート

こんな品種もあるのね



満開の桜がモリモリ

全国ではこれから満開の

ところもあるし

まだまだ楽しめるといいな





さて、婦人科の半年検診です



もう子宮も卵巣もないので

心配はしていないんですけど

エコーでの検診は何気に痛いので

気持ちが落ちます



婦人科の主治医もHBOCの

取り組みに熱心



他院に移った乳腺外科の主治医と

どんな話をしたのか聞かれたので



向こうの病院の消化器内科を

今度受診する事になり

少し進展した事を報告



婦人科の主治医も

他の科とミーティングをして

情報共有しているとの事



内容的には似たような感じ

膵癌をスクリーニングするのに

これといったやり方が

確立されていないので

消化器内科でも何をするのか

決まっていない



とりあえず、両方の主治医から

上手に情報を収集して

不安にならないようにしたいです





この前、

何気に立ち寄った駅のコンビニで

まい泉のカツサンド(30%引)を発見



既に満腹でしたが脳がバグって

「滅多に買えない」と思ってしまい

迷わずお買い上げ

よく考えたら

通勤駅のコンビニで買っている時点で

「滅多に買えない」事はない



地方で暮らしていた時の記憶と

一瞬すり替わったのか

買ってコンビニを出てハッと気がつく



疲れているのかしらねキョロキョロ





とある休日

ランチは肉気分



ネットで調べず街ブラ散策で

昭和感が漂うお店を発見



換気も悪そうなお店で

現金オンリー

逆に気になり入ってみました



日替わりハンバーグランチを注文

サラダの感じも懐かしい



ハンバーグは美味しかった

値段も850円で安い



最近Tverで「ランチの女王」を
観たばかりなので
次は洋食屋さんに行きたいなぁウインク



最近お腹がぽっちゃり
えへへ、運動しなきゃ



お読みいただきありがとうございました