2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入

インディジョーンズ
やっと観に行けました
ハリウッド映画独特の
冒頭からの激しいシーンで
心を鷲掴みされて物語は
始まります
過去の話から始まるのですが
若々しいジョーンズ教授の
アクションシーン
最初は過去の設定と分からず
「全然年取らないなぁ」
何て思って観ていたのですが
シーンが変わると
現在のリアルなジョーンズ教授
どこぞのおじいちゃんかと
思う感じの老害感出している
そして大学で授業をしているでは
ありませんか
今の映像技術でここまで自然に
若返らせる事が出来るのかと
驚きです
生々しい甲殻類系の虫が出てきたり
相変わらずなのですが
やっぱり最後まで飽きません!
最後のシーンはホロっと
泣きそうになりましたが
こんな終わり方って最高じゃない?
って感じでしたよ
興奮冷めやらぬ同じ週には
ミッションインポッシブル
公開初日に観に行ってきました
公開初日なので
記念グッズを配布しており
貰えましたよーん
早速、額縁を買って部屋に
飾りました
上映時間も約3時間
トイレに行く人続出
私はのめり込みモードだったので
大丈夫でしたけど
トム様のアクションは
全く衰えてません
私も関節が痛いとか体力が落ちたとか
弱っちい事を言ってないで
鍛えなきゃと思った次第です
シリーズが長いと
この俳優って過去に出てきてたかな?
とか、わかんなくなっちゃうのよね
でも1作目に出てました
予習は大事だね
今回はPart Oneなのです
Part Twoがある予定
俳優さん達、すごいね
お馴染みの仲間達は
ずっと生き残って欲しいなぁ
戦闘シーンでアッサリやられて
えーっ、ここで出番が終わり?
となってしまうのも寂しいですからね
また翌週にスクリーンを変えて
ミッションインポッシブルを
観に行く予定です
トップガンの記録(13回観に行った)
破れるかなぁ
マーヴェリックがまた上映されたら
多分観にいくな
映画のついでにスタバでお勉強
またドーナツたべちゃった
お腹がオバサンになってきました
学びたい気持ちはあるので
お勉強をゼロにするつもりは
ないのです
ただ、いまは何というか
「手段が目的」になりつつある
大学のお勉強
いつの間にか単位を取るために
試験を受けるのが目的になり
しっかり学びたい内容を
かなりカットして試験のための
勉強をしています
それで良いのか
ダメですよね
休学して一旦試験はストップして
マイペースに勉強するのが良いのか
葛藤してます
幸せな葛藤ですよね
死ぬわけじゃないんだし
憧れのトムクルーズを見習って
努力するのみです
お読みいただきありがとうございます