2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんばんは
5月に入り早々に胃痛
接客しているのが辛かった
頭痛もするしだるいし
でも熱はないのよね
多分4月の頑張りのストレスと
暴食のせいだと思う
シフトの関係で
GWでも休みが少しありますが
レジャーには行かずに
1日寝ておりました
そのおかげで胃痛もだいぶ治り
疲れも含め体力回復しました
夕飯は消化のよさそうな
うどんを食べて胃を労り
作るのが面倒くさい時は外食で
丸亀製麺を利用
体調も回復したので
大学の科目のリポートを
仕上げるため
GWでも空いているタリーズで
お勉強です
科目試験が終わっても
次の科目試験に向けて
また勉強ですわ
お勉強と言えば
今年に入ってお勉強のため
株の現物売買を始めてみました
もともと証券口座は
複数持っていたので
とりあえず習うより慣れろってことで
見切り発車で突進中

初心者なもんで購入する時も
その企業の業績や配当や優待も
よく理解せず
株のチャートの事もわからず
何となく単価と企業名だけで購入
2月決算の企業から
配当金のお知らせが来ました
100株購入して配当金額1,993円
この株は高い時に買ってしまい
含み損がずっと続いてマイナスが続き
我慢できず損切りしました
実質の利益は0円です![]()
積立投信は病気になる前から
始めていて
放置できるので楽なんですけど
売買差益が目的の株は
チャートを見張ってないと
いけないので
疲れます![]()
ジェットコースターみたい
さっきまでプラスだったのに
午後にはいきなり下がったり
出来れば優待と配当目的の
のんびり株主でいたいけど
やっぱり積極的に利益を作りたい
今の私は労働収入では限界あるし
転職も難しいだろうから
ゆくゆくは株で利益を出して
生活できたらいいなぁ
なんて思ってます
乳がんになって
「ながらワーカー」しておりましたが
その時は保険と貯金と傷病手当で
乗り切りました
今後、働けないほど
辛い状態になったら
老後の資金を食い潰すことに
なるだろう
それではダメなんです
破綻しちゃう
あと10年も働けるのか
自信なくてね![]()
88歳の父親のほうが
私よりも体力ありそう
羨ましいです
実家で咲いてるさつきだそうです
これからも元気に過ごしたい
残りのGWは仕事です
お休みの方は
楽しい連休でありますように
お読みいただきありがとうございます




