2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんばんは
最近、お風呂に浸かりながら
テキスト読んでお勉強しています
おかげで長湯です
そのほうが何故か内容が
頭に入るのです
飽きっぽいので
短時間で終わることもあれば
スタバに行って
2時間お勉強したり(続くかしら)
たまに「やってます感」出しながら
悪あがいてます
さて、
息抜きの映画鑑賞
私にしては珍しく韓国映画
「非常宣言」
パニック映画です
搭乗者の一人が機内で
意図的にウィルスを拡散させるという
恐ろしい映画です
実際にそんな事が起こったら
と思うと
拡散したヤツ、ほんと迷惑なヤツだ
でもなんか最初から
めちゃくちゃ引き込まれました
家族愛にも涙なのですが
カメラワークが独特で
そこにいるかのような気分に
なります
あまりクリアでないし
ピンボケみたいな撮り方も
かえってリアルな感じがします
私も感情移入し過ぎて
「わっ!」「ひゃっ!」
と声が出てしまったり
マスクを手で覆って息を止めたり
自分自身が搭乗しているみたい
皆が死を覚悟するシーンでも
感情移入し過ぎて
「死にたくない!」
と恐怖で涙が出たりするくらい
まじでパニックになりそうでしたよ
私のような「のめり込みタイプ」は
覚悟して観てくださいね
ハラハラドキドキしたい人
オススメです
終わった後は結構ぐったりしました
ちょうどトップガンやってるのになぁ
もう1本観たかったけど
興奮さめやらぬ状態なので
この日は帰りました
同じ週の別の休日はこれにしました
ポイント利用でタダで鑑賞
私の中の「歌姫」っていうと
ホイットニーヒューストン
色んな歌姫いますけど
私の世代では
映画「ボディガード」でも有名でしたが
昔、小林克也のベストヒットUSAっていう
洋曲のTV番組が深夜にあり
そこでホイットニーを初めて観た時
顔よしスタイルよし歌超上手で
衝撃を受けました
マライヤキャリーとか音域が広い
アーティストもその後出てきますが
私はホイットニーの声が好きなので
観ていて聴き入ってしまいます
才能があり有名になると
色んな苦悩があり
薬に溺れてしまう様子が
ボヘミアンラプソディの
フレディマーキュリーと
同じだなと
展開がボヘミアンラプソディみたいだな
と思ったら
脚本家が同じ人でした
兎に角、今でも
ホイットニーヒューストンは
私の中での「唯一の歌姫」です
また勉強の話ですが
マジ難しくて
心が折れそうな私
大学のテキストは一旦離れて
YouTubeみて勉強したり
悪あがきしております
段々と理解してきてますけど
時間がかかりすぎて
卒業できるかヤバいです
映画が唯一の息抜きですね
お読みいただきありがとうございます