2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)

母の7回忌は
来年かと思っていたら
お寺から実家に案内のハガキがきて
今年だった
父親が誰にも連絡せず
済ませておりました
何もしなかったと言うのが正しい
私
「7回忌、来年だよね」
父親
「先日、お坊さんに来てもらった時
お金を多く包んで済ませた」
こちらが聞くまで黙っていた父
父は今年88歳で米寿
年齢的にも親戚を呼んだりするのが
煩わしいのか知らないが
帰省する娘に一言も伝えないなんて
なんなん?
米寿はお祝いすると
その後早く亡くなるとかで
あまり良くないと
ネットに出てきたり
しますが
こんな父でも私の親です
元気なうちに親孝行したい
地元では有名な温泉旅館に
連れて行きました
事前の予約も遅かったので
旅行支援の恩恵はゼロ
私自身、臨時収入もないけど
「米寿」を祝うため
貯金を崩して清水の舞台から
飛び降りたつもりで大奮発
最近、健康不安をアピールする父
片足立ちでズボンを履くくらい
健脚で体幹もしっかりします
露天風呂付きの部屋で
和室が2部屋と奥に小部屋があり
父親と別部屋で寝られる広さ
庭もあり紅葉も楽しめます
一人暮らしの父
入浴中に突然倒れたら不安で
ゆっくり湯船に浸かれない
そう言っていた時が
あるので
わざわざ
露天風呂付き部屋を取ったのに
「俺、大浴場がいい」
ふっっ…ざけんなぁぁぁ!
部屋の露天風呂に入るよう
ゴリ押ししても
とうとう一度も部屋の
露天風呂には入らなかった
本当にクソオヤジだわ
今回で親孝行は終了だと
心に固く誓いました
私は部屋の露天風呂の
元を取るのに必死
大展望台の大浴場にも
朝晩行きました
私自身、普段はシャワーで
済ませがちなので
温泉を堪能です
お肌がシットリツルツル!
この宿は自家源泉で
お湯が良いです!
温泉の後は夕飯
では、改めて

お料理はスタンダードコースですが
お腹がはち切れそうな量
地酒の利き酒セットを追加
このイカの塩辛が
感動レベルの美味さ
次姉が予約を取る時に
父が米寿だとコメントを
入れたせいなのか
プチケーキがサービス
感謝です
我々は全く用意していなかった
お腹いっぱいすぎて
食後はバタンキュー
仕事が終わった後に帰省の支度を
夜中までしていたので寝不足ぎみ
すぐに寝てしまった
朝起きて直ぐに大浴場へ
朝風呂です
その時ご来光が
見慣れた山なのに
とても素敵です
朝風呂の後は朝食バイキング
美味しい!
昨日からご飯美味しい!
ご飯は新米
新潟県産コシヒカリです
太るとか関係ない!
食べます
職場の人へのお土産は
ここで調達
素敵な宿でした
次回は完全プライベートで
父親抜きで来たい宿でした
私自身の普段の疲れが
癒されました
宿を出て
近くの弥彦神社へお参り
参道の紅葉が綺麗
この時は晴天
菊まつりをやっておりました
父親はお財布を
持たずに来ているので
賽銭まで私が出しました
娘を財布と思っている父
親孝行の最中なのに
イライラする私
親を尊敬できる人が
羨ましい
この後に雨が降る
雨やどりするほど
新潟の天気って感じ

参拝が済んで
帰りは海岸線沿いを通る
この時点では
多少モヤモヤしながらも
満足度の高い親孝行
2泊3日の帰省
まさか残り2日間で
また清水の舞台から
飛び降りる事になるとは
怒り編へつづく