
新しい業務がまだまだ覚えられず
毎日苦しくて顔が「男梅」になっている
もんたです
緊急事態宣言のおかげで
何度も帰省が延期となっておりましたが
もうそろそろ帰省しないと
母の命日、仏壇に手を合わせたかったし
その母の命日の6日後に
87歳の誕生日を迎える父の事も
色々な面で気になる
新幹線往復チケットを単独で取るより
旅行会社の1泊付き新幹線往復含むパックの方が
何故か単独買いより金額を下回る
なので、そのお得なプランを利用して次姉と帰省です
2名のほうが安いし、時間と交通費を節約できます
新潟に向かう新幹線の車窓から
富士山見えるんだねー
富士山好きにはうれしいね
新潟駅に到着
天気予報はですが
外を歩くときはギリギリ小雨で
びしょ濡れは免れました
しかし、寒い!
滞在期間中は上下ヒートテックは必須でした
実家に向かう前に父親に連絡すると
午前中のうちにご住職の方が来て
すでにお経をあげたとの事
事後報告なんかーい!(何なん、イラ)
ご住職は毎月13日に来るのですが
今月は命日に来てくれたようです
お経一緒に聴けなかったけど感謝です
86歳で一人暮らしの父
歳のわりに部屋は整頓されているように
見えるのですが
どうしちゃったの??
キッチンが油・汚れ・カビだらけでびっくりです
老眼だもの仕方ないのかな・・・
あいにくの暴風雨だし外出するより
お掃除しようと
次姉主導でキッチン周りの大掃除開始です
私は汚れにワーキャー言って役に立たず
次姉は怯まずカビだらけのゾーンに
手を伸ばす
ヨッ、主婦の鏡!
私は自分のやれる事をみつけ
キッチン下の奥に潜んでいた化石を発掘
激しく賞味期限切れの調味料や大量の瓶類を
断捨離です
2日かかっても全部処理するのは無理でした
化石ゴミに対してまだ捨てるのを抵抗する父親
それに対してイラッとする私
かつては3世代7人家族でした
その時に使っていた大量の皿、
大量の鍋やボウルにタッパー等々
いつ誰が処分するのかな
答えは分かってますけど
父親世代って子供が処分するのが
当たり前と思っているのかな
生きているうちに断捨離お願いします
翌週に誕生日を迎える父
カットケーキですが買いました
一応喜んで食べておりました
3日目は甥っ子(次姉の息子)が
東京からきて合流
甥っ子は翌日帰宅予定
私と次姉は夕方帰宅予定なので
短い時間の合流です
空も晴れてきたので海でも見に行こうかと
車で10分ほどの地元の海に行きました
画像ではわかりにくいのですが
佐渡島が肉眼で見えました
父親、次姉、甥っ子のスリーショット
徐々に青空が顔を出してきて
水溜まりに反射して綺麗
↑次姉です
車で40分くらいの所でしょうかね
カーブドッチというワイナリーに
寄ってみようかと立ち寄ってみました
敷地内は自由に散策できるので
プラプラしました
ワインでなくコーヒーとプリンでマッタリ
三世代親子のショット
ワイン、買おうか迷いましたが
荷物が重くなるので断念
次姉親子で散策
雲から少し見え隠れする太陽
新幹線の車窓から見える新潟の景色
夕焼けが綺麗だね
明るいオチではなくて、すみません
新潟の綺麗な景色が
いまの疲れた私の心を
和ませてくれました
神奈川も素敵な所はたくさんありますけど
新潟も良いところですよ
お読みいただきありがとうございます