2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 通信短大入学
2019.7 フルタイムで職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
こんにちは

風薫る季節…
そうかなぁ
来週はまた暑くなるみたい
爽やかな5月も
自粛なのかしらね
夏の甲子園中止決定
それに青春の全てをかけて
頑張ってきたのに
その悔しさは若者には
辛すぎますよね
その前にもインターハイの中止
切ないですね
気持ちを切り替えてとか
なかなかねぇ
人生は長いけど
青春時代は短いし
泣いても変わらないけど
泣かないと先には
行けないよね
代替案が出ているようだけど
気持ちが消化されるような
そんな救済措置を願います
そんな若者に比べたら
コロナ生活のストレスくらい
我慢しろって話ですが
地味に苦痛ですよね
スーパーから帰ってきたら
玄関で手を除菌
荷物を置いたら玄関で洋服を脱ぎ
ほぼ下着に近い状態になり
足と頭にも次亜塩素酸水を噴射
いったん洗面所で手洗いうがい
また玄関に戻り
靴やカバンや買い物袋にも
次亜塩素酸水を噴射して
買ってきた物をひとつひとつ
アルコール除菌スプレーをかけ
拭いてから冷蔵庫にいれ
風呂場に直行してシャワー浴びて…
ビールやチューハイの缶は
今までも洗ってから冷蔵庫に
入れておりましたが
更にアルコール除菌したり
疲れる
帰宅してそのまま部屋に
入れないなんて
コロナの野郎…
もっと簡素化できないかしら
除菌生活
職場で「復帰後オーラ無いね」と
突然売場の人から言われました
もともとオーラないわ!
今の職場では目立たぬよう
振る舞ってきたのだから
あ、化粧もマスク生活で
ベースメイクだし
オーラ無いのはきっと
化粧とパサパサの髪の毛のせいね
でも内面では思い当たります
喪失感?
卵巣や子宮取ってから
抜け殻状態
予防切除が私の闘病のゴール?
まだ片胸が残ってるけど
何なのだろうか
やる気なし
やっぱりコロナ生活疲れ?
さてさて
自粛生活の出口も見えてきて?
気持ちがすっかり自粛解除気分…
いかん、いかん
気の緩みはダメよ!
不要不急の外出は自粛!
と言いつつ
美容室に行ってしまった
これはダメ?よく分からんけど御免なさい
良い意味でびっくりしました
検温はしないけど
入店の際の確認が厳しかった(゚o゚;;
まず
「ここ1ヶ月以内に海外に〜」
と問診みたいな感じでヒアリング
次に
私の手作りマスクじゃダメなのか( ̄^ ̄)
「お洒落マスクなので」という理由で
お店で用意した不織布マスクに
付け替えさせられ
汚れるからからか…
化粧室に連れて行かれて
手を洗うよう促され
席はもともと間隔が
広いのだけど
カットカラーと仕上げの席は
今まで分かれていたのに
席移動もなくずっと同じ席
ドリンクサービスは
衛生面で中止
ここまで徹底していれば
クラスターは起きないでしょう
安心しました
どうでもいい話ですが
短くしたかったけど
せっかく髪の毛があるのだから
伸ばしたいような…
強制ハゲ時代を経験した
髪への執着でしょうか
とりあえず
根元の白髪とパサパサした毛先
いい加減何とかしないと
職場で
扱いされちゃうし

疲れた自分へのご褒美に
ヘッドスパしました
「普通の生活」って
当たり前でなかったのね
「健康」って
当たり前でなかったのね
有り難みを今となって
感じますね
訪問ありがとうございます