2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         通信短大入学
2019.7         フルタイムで職場復帰
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)



おはようございますニコニコ



密を避けながらの早朝ウォーキング
お花きれいだなー

コロナ疲れで癒される…

柵が設けられベンチのある所に
行く事も出来ない、仕方ないですね

綺麗だねー


パーカーを頭まですっぽりかぶって
怪しい私…。疲れたので帰ります

朝起きて体温を測って
そろそろ体重も測って

子宮や卵巣がそんなに重量あるとは
思わないけど
1kg体重減少です


成人後のもんた史上で
1番体重軽い


入院中に筋力低下?
体重が減った割に
「どこが?」
相変わらず太もも太いし
引き締まった感がないので
近所を歩く程度ですが
ウォーキングでもして
基礎体力や筋力つけようと
思います




外出自粛の過ごし方は…
テレビやネットでコロナ情報チェック

テレビに飽きたらお勉強(逆にしないとね)
継続しないけど集中力がある時に
ちょこちょこ勉強しております

勉強って
短大の通信課程のレポートです
といってもオンラインじゃないの
アナログで記述して郵送(*_*)

まぁダラダラとやっております
ちょうど仕事休んでるし
誰とも合わないし
ちょっと気合いです( ̄^ ̄)




職場には
休みを延長させてもらう事を
伝えました
これでもうしばらく療養できます


退院してちょうど1週間
体調は日に日に良くなって
きております


自宅で過ごす最初の3日間くらいは
座っているのが辛く
立っているか歩くか横になっている方が
楽だった

理由は手術の際に子宮を
取り出す時にマタが割け
そこを縫ったと思われる所
座ると当たって痛い


ドーナツ座布団が欲しい


ドレーンが入っていた所も
動くと痛かったけど
今は気にならなくなった


湯船は次の外来まで禁止
シャワー生活です


オヘソはまだまだ凄い(キモい)
卵巣卵管子宮の摘出手術から10日後です
オヘソ以外は傷痕は塞がってきてます


これから後遺症でてくるのかな
更年期障害とか
でも既に抗がん剤治療の後に
症状があったので(ホトフラ、手足の強張り)
あんまり変わらないのかな〜


後はもう片方の胸…
これは予防切除は考えておりません


まだ色んな痛みを脳が
覚えているので
今は怖くて考えられません


しばらくはこの身体を
大切にしたいと思います


マスク、値下がりしてきました?
もう少し我慢しておきます



訪問ありがとうございます