2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         通信短大入学
2019.7         フルタイムで職場復




こんにちはニコニコ


都府県の偉い方々が会議をしても
私は相変わらず出勤です(;´д`)


うちの会社はどの業種に
入るのかな…
いまは時間短縮で営業しております


ブーブー文句言っておりますが
ようやく「基礎疾患があったり体調に
不安のある人」は希望があれば
休みを取得も可という事になりました
休む人いるのかな(´-ω-`)


店長から
「お前のアレ(手術と療養)はいつだ?」
と聞かれたので期間をお伝えすると

「なんか、ちょうど良かったな(笑)」
「これはタイミングだったのかもな」

笑いながらそう言われて
少しホッとしたところです




昨日はお休みで
ルーティンの薬局とスーパーへ
コロナ対策グッズのパトロール


アルコール消毒類はマスク同様
どこにもなくスーパーの薬局で
T字帯だけ購入


スーパーで買い物を済ませ
別の出入り口から出たら
生地の販売ブースがありました


こんなところで直売?
手作りマスクの需要?


なんて思いながら
手作りマスク用(←全然作ってない)にと
覗いてみたらマスクも販売

それは手作りマスクではなく
不織布マスク5枚入り900円
ん?ん?高っΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


これは60枚入り箱マスクを
小分けして再販してんじゃないの?
なんて思いマジマジと見ていたら


近くにいた主婦の方々が
「迷いますよね〜」
と話しかけてきました(^^;)


どうやらその方はお子様が
小学校で必要だとか


ネットで頼んでも高いし
なかなか来ないらしい


すると別の方が

「昨日は○○薬局にアルコール除菌ジェル
 入荷したらしいわよ」

「早朝からマスク販売は無いらしいわよ」

貴重な情報をゲット爆笑


そして900円のマスクの話に戻り
その主婦の方々は

「高いけど、いつ買えるかわからない」

個数制限も設けていなく
必要と思われる個数を買っていかれました

きっとこの人達の買うタイミング
だったんだと思いました


朝から列んでもマスクが買えないのに
たまたま行ったら箱入りマスクが
陳列中で買える人もいる


見つけた時に買っておくのもアリです
別に買い占めたわけでもないし


自分の判断で自分とご家族の
危機を乗り越えて行きましょうね




そして、私は手作りマスクの
作成にようやく取り掛かりました

相変わらず適当です
型紙は100円ショップで無料配布のもの

仮縫いせずマチ針で3箇所とめて
直接手縫いです(^^)

ガーゼハンカチを裏地に

ぽくなってきた

ゴムを通すところを縫って
ゴムは取り敢えず2軍マスク2個分を結んで使用

完成!試作品1号
ありゃ、柄が逆さまかな
そして、ちょっと小さいかも(^^;;

でもいい感じ爆笑
次は型紙をアレンジしてみようかな



訪問ありがとうございますニヤリ