2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 退院後外来診察 病理検査 転移無しpCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 通信短大入学
2019.7 職場復帰
☆病気のこと、日常の生活の備忘録です☆
おはようございます
この三連休は1日だけ
公休でお休みでした
バス定期券購入のために
職場近くまで出かけ
勿体無い休日の過ごし方でした
その日のお昼は
駅の立ち食いうどん屋さん…

まぁ、美味しかったので
良しとしましょう👍
長年使っていた電子レンジ(2001年製)が
連休前に突然温まらなくなってしまった
(家電の寿命をかなり超えて十分長持ちしましたよね)
初めて一人暮らしをした時に
購入した代物です
一応オーブン機能付きでしたけど
ほぼ「チン」しか使っていません
でも懲りずにまたオーブン機能付きを
購入する予定です
せっかくABCでパン作りを
習っているのですから
今度こそ家で作ろうかなって…

今年に入ってノートパソコンもイマイチです
使えるけど液晶画面に線が入り見えにくい
これは修理不可との事
パソコンもサイクルが早いから
これも仕方ないのかな
あと短大の通信授業や試験も
だんだんネットワークで
行うようになるので
持ち運び出来る軽いノートパソコン
検討していたので
タイミング的には悪くないのですけど
ネットで「家電壊れる」と検索すると
新しい出会い
運気の切り替え
などなど良さそうなことが
載っています
そうであって欲しいです

最近仕事でイライラしてばかり
チックショーッ!
小梅太夫状態でした

購入資金は支給が遅れていた
7月分の傷病手当金が
ようやく入金されましたので
家電購入に使おうかと思います
これもタイミングですよね
家電を買う時って
何かの節目の時がほとんど
新生活スタートしたりとか
「あの時買ったやつだー」
なんで思い出したり
特に最近は
自分に変化を求めていたので
これもタイミングですね
今いくつかチャレンジを
考え中なので
運気の切り替えに乗っかって
みようかと思います

訪問ありがとうございます