2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 退院後外来診察 病理検査 転移無しpCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 通信短大入学〜
2019.7 職場復帰(予定)
☆病気のこと、日常の生活の備忘録です☆
こんばんは

職場復帰に向けて
色々調子が悪いところは
今のうちにメンテナンスです
コンタクトレンズの定期検診で
眼科に行きました
実は2ヶ月前くらいから
気がついていたのですが
飛蚊症っていうんですか?
ノートに字を書いたりしていたら
「あれ?まつ毛にマスカラのカス?」
って思うくらいチラチラと
黒いゴミみたいなのが見えるように
なりました
療養中は携帯ばかり見ていて
眼球をあまり動かすことも少なく
気がつかなかった
勉強をし始めて白いノートを
見ていると気になり
もしかしてそうなのかな?と
自覚するようになりました
初めて検査をしたのですが
「瞳孔を開いて奥の様子を診る」
って言われたらビビりますよね
何するの?怖い!

でも実際は目薬を時間を置きながら
何度か点眼して瞳孔を開かせるだけ
待っている間
息苦しいというか胸がドキドキ
診察室に呼ばれ眼球の画像を撮られて
診断結果は
年齢的にも老化現象で発生するものです
との事
え?え?老化ですか?
消えたりもするらしいのですが
今より酷くなったら治療との事ですが
今は特に何もせずそのままだそうです
眼球の中の潤いが減ったり
濁りが原因のようですが
顔のシミとか髪の毛の量とかツヤとか
皮膚のタルミなんかは
何か美容液やローションで抵抗
しようがありますが
眼球の中の潤いは目薬じゃ
全然ダメなんだって
なんですかね
ブルーベリーとか
アントシアニン?みないな
目に良い食品とか摂れば
良いのかしら

帰りは瞳孔が開いているので
視界も悪いし
太陽が挿す明るい所なんて
目が開けられない
のび太の(3_3)みたいな目に
なりながら(イメージ)
帰宅しました
あーっショック

帰宅して再放送のDr.コトー診療所みて
初回放送当時は「ふぅん
」くらいの

感情しか湧きませんでしたが
乳がんの治療の内容となると
今はガッツリ感情移入しちゃいますね
コトー先生、優しすぎすとか
鳴海先生が言っている厳しい事
理解できるわ、むしろソッチ派
とか
15年くらい前の内容でも
正しい事言ってるな
とか
そんな事を思いながら
老化現象に凹みながら
引き続きマッタリと
過ごしております

訪問ありがとうございます