2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 退院後外来診察 病理検査 転移無しpCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2019.1 自宅療養中
☆病気のこと、日常の生活の備忘録です☆
こんにちは

2月に会社の健康診断を受けて
脂質代謝異常という事で
要精密検査の通知が届きました
乳がんの治療をした病院では
乳腺以外にも形成外科、婦人科、リウマチ科
色々と受診しております
同じ病院で受診すればデータ共有とか
何かと安心かなと思ったのですが
診察待ちの時間を考えると
う〜ん
今後は検査くらいでしか
通院しないと思うし
という事で
ウチから1分くらいの所にある
内科に行きました
健康診断結果を見せると
中性脂肪が去年の1.6倍(一昨年の4.3倍)で
先生は驚いていました
ちょうど抗がん剤治療をする前と後で
中性脂肪の数値が倍になった感じかな
これは食生活?抗がん剤の副作用?
先生には抗がん剤治療の事は
言ってありますが
あまり関係なさそうな反応でした
内科先生
「う〜ん、まず食生活の見直しかな」
えぇ〜っ、Σ('◉⌓◉’)
それだけ?
内科先生
「あと卵はダメね、食べるなら白身だけ」
検査しないの〜?( ̄◇ ̄;)
ってか、卵を買ったばかりなのに…でも食べますよ
内科先生
「とりあえず食生活を気をつけて、
3ヶ月後に血液検査しましょうかね
という事で今日はお薬無しです」
はーっ、( ̄◇ ̄;)
それだけ?大丈夫なの?
食生活はそんなに乱れていないと
思うけど…
でも卵は確かによく食べます
それと運動もしないと!
血栓が詰まって部屋で孤独死…
そんなのイヤー

今月、乳腺外科を受診するとき
健康診断結果見てもらおうかな
そして、
2年に1度のがん検診
ついに予約しました〜!
肺がん、胃がん、大腸がん、
あとついでにB型C型肝炎も!
予約した医療機関は
一昨年に乳がん検診で乳がんを
発見してくれた病院です
子宮がん検診は乳がん治療の病院で
既に予約してあるので、
そっちで受けます
何と言っても家から徒歩で行けるし
何かあれば乳がん治療をした病院と
連携すると思いますので安心

よくテレビの健康番組で
キノコ(特に舞茸)が身体に良いような事
見たような聞いたような…
キノコと海藻に青魚に大豆製品
たくさん食べて食生活の改善をします!
スーパーで早速コレを購入しましたが
中性脂肪とは関係ないか
