
トリプルネガティブ ki-67→80%
遺伝子検査結果 HBOC/BRCA 1

前半:10月〜12月 EC4クール終了
後半:1月〜3月初旬 パクリタキセル9クール終了 3月中旬〜ドセタキセル1クール終了

エキスパンダー挿入中(1次2期再建)

自宅療養(休職中)
一人暮らし(会社員)の乳がん闘病生活の備忘録
日常のあれこれの日記です(ゆる〜い感じ)
おはようございます

昨日は術後初の
形成外科でした
若手先生が先に
胸の写真を撮り、
その後に
ベテラン主治医登場
早速、
傷口の診察してもらい
ワイヤー入りブラ
着けてもオッケーだと
患側の紐を緩めて
上に上げないように
すれば良いとの事
それなら健側の胸は
垂れなくて済むかも

ベテラン主治医は
若手先生に
「今から使う道具の説明」
「挿し方の指導」
「パソコンに記録する内容」
と、私の目の前で色々指導

この若手先生が
私に挿すの?
大学病院だし
まあ、
仕方ない

そして
エキスパンダーに
生理食塩水50ml注入…
主治医は
「針の挿入角度、もっと立てて」
と、若手先生にアドバイスして
どこかに行っちゃいました
前回も違う若手先生に
指導しながら
途中で消える…
次の再建手術の時まで
主治医の顔、
覚えているかな…

そして痛みも感じずに
無事終了
気持ちオッパイ感
出てきたような

次回診察の予約票に
記載される主治医の名前
見るたびに笑ってしまう
離れて暮らしている
父親の下の名前と同じ
漢字まで一緒

ちなみに
乳腺の主治医(男性)
下の名前
亡くなった母親の名前の
漢字一文字だけ一緒です
(◯夫と◯子の◯の部分が一緒)
2人の主治医の名前
見るたびに
「フフフっ」
って笑ってしまいます
こんなマッタリした日々
もう少し続きますように…
今日も天気良し!気分良し!