【介護記録】
2025.1.21    父親90歳 緊急入院 透析開始
                     病院のケアワーカーさんに相談
2025.1.22    介護保険の申請
                     地域包括支援センターに相談
2025.2.03    仕事休職
2025.2.07    障害者手帳申請
2025.2.07    父親退院
2025.2.10    透析通院スタート
2025.2.14    介護認定調査員の一次審査
2025.3.05    介護認定「要支援2」決定
2025.3.13    身体障害者手帳交付の通知
2025.3.27    訪問看護サービス開始
2025.3.29    訪問介護サービス開始
2025.4.05    職場復帰
2025.4.22    自動車税免除申請

マニキュアブラシアイシャドウ化粧品ポーチ香水リボン指輪カバン手袋鏡シャンプードライヤー


こんにちはニコニコ


最近頑張ってお弁当を作ってます

ほぼ毎日同じおかず



鮭はまとめて焼いておいて

唐揚げのおかず部分は

日によって



スーパーのお惣菜を買ったり

自分で作ったりさまざまです



たまにお弁当作る時間や
朝食を作るわずかな時間が
全くない時もあります


そういう時は潔く
朝マックとコンビニ弁当







自宅で食べる最近の朝食は

アボカド🥑とチーズをのせた

パンを焼いて食べてます



アボカド🥑なんて高くなってから

ここ2〜3年買うことも

なかったけど



お肌が結構ダメージきてまして

なので

アボカドと鮭(サーモンのつもり)を

欠かさず食べるように

していますニコニコ



1ヶ月経つかもしれませんが

何となく肌の調子が良いです照れ




紅葉焼き芋栗おじいちゃん紅葉焼き芋栗おじいちゃん紅葉焼き芋栗おじいちゃん



父の事ですが病院で

胃がんの定期スクリーニングを

受けたのですが



初期胃がんの他に

直腸癌、リンパ節転移

多発肝腫瘤転移疑い

他色々見つかったみたいです



たくさんありすぎて

正直今どうすれば良い?



父はご丁寧にCT画像まで

LINEに送ってくれました



私が見ても画像診断

できるわけないネガティブダッシュ



主治医からまだ

治療について特に話はなく

一先ず「疑い」の部分を

細胞検査をする予定みたい



まだ先の話だと

思っていた時に

病院からの呼び出しがガーン



朝8時半に主治医からの説明

なんだって



外来の時間、早くない?驚き



たまたま「来てくれ」と

言われた日が公休日悲しい



8時半に病院て

前日から行かないと

無理なので



シフトもずらしてもらって

夜に新潟に移動することに

しました



連休や公休に

父の病院から呼び出しや

入院関係ある率

高いなぁネガティブ



ある意味、職場に迷惑かける

回数が少なくて済むので

いいのですが真顔





父の身体に色々と

問題多発し始めてますが

これから

ガクッと体調が悪くなるのでは?

と思ったり



「まだ先だ」と思っていた

父の本格的な介護が

目の前まで来たような



それに伴って

治療費どうするん?と

お金のことが頭をよぎる真顔



父とも十分には話が

できていない



本人は手術を受けるのか



LINEでは少し弱気な

コメントがあったり



また家族の介護支援が必要?



今年の2〜3月にガッツリ

会社を休んだので

感覚的な私の休職チケットは

使えない

他の方も父親が歩けないくらい

体調悪いとか

今度はその方が介護で休むかもだし



今度は姉たちに

やってもらいたい



お金の支援か

時間と実際の介護参加か

知識の提供か



いずれかは

やってもらわないと真顔



まぁ、まずは主治医の話を聞いて

それから介護認定をもう一度

してもらって

要支援から要介護に

してもらいたい



また介護について

制度の勉強しなきゃ



久しぶりのタリーズで

一息です

オフィス街のカフェの方が

空間が素敵な気がする

いいなぁにっこり




お読みいただきありがとうございます