昨日は湘南テラスモールのカルチャーセンターでドックデザイナーの國岡ちとせ先生のハンドメイド講座を受講してきました~
胡桃ちゃんが愛用しているスリングバックは國岡先生の作品なんです。
ポップでとっても可愛い作品を沢山つくられていてる先生です。
今回も先生が沢山生地を用意してくれていてどれも作りたくて悩んじゃう~で生地選びに20分もかかった胡桃ママでした
今までに着たことがないパステルグリーンのドット柄です
今回は前回のおさらいでタンクトップの予定でしたがベテラン受講者のママさんはキャミを作るということでだったのでみんな冒険しました。
体験講座の方はタンクトップ
キャミグループさん
ママしゃんはこれからの時期ちょっと着れないのですがラグランTシャツに挑戦しました~
ラグラン袖をママしゃんは長袖にしたくて先生に型紙修正をしていただきました。
ママしゃんが型紙教室で習ったラグラン袖はちょっと太目だったので細めのラグランの型紙がどんななのか
ママしゃん型紙ジーッと見てきましたよ~
最終日にラグラン袖の型紙修正の仕方のプリントをいただきましたがまだ挑戦していないママしゃん
昨日の講座でじっくりお勉強させていただきました~
と、ここでお気づきの方はいるかな?
何かが違いますね~
ママしゃん型紙カットの最中にお袖とリブの色をピンクに変更したんです
こんな組み合わせのお洋服をママしゃん初めてでどんな感じに仕上がるかドキドキです
やっぱり欲しいわ~。
ママしゃんの課題は首回りと裾周りの縫い始めと縫い終わりの重なる所で布地をおとしてしまうんです
縫い目を重ねながら布地を針から遠ざけるのが難しいの
あっという間に完成しちゃいました。
タンクトップよりラグランTシャツの方が実は簡単なのです。
キャミを作られた方はこんな可愛い作品を作られていましたよ~
次回はママしゃんもキャミに挑戦しようかな~。
パーカーとかセーラーとかもやりたいんだけどな~。
次回6月で終了なんですが、もう1クール受講してお勉強しようか考え中のママしゃんです。
胡桃ちゃん試着はまた後程~
