今日もアリオに行ってきました。
昨日の加湿器の交換のためです。
あとは相方が「おはぎ~」と言っていたので
それも目的のひとつでした。
おはぎと加湿器以外にも目的がひとつ…。
タロットの初心者向けカードを購入するか
再検討のために行ってきました。
タロットのカードは逃げないと思うし
加湿器だって連絡してあるから来週でもよかった。
おはぎについては「常に販売されている」から
今度行った時のついででもよかった。
でも…今日行ってきたのは
タロットのカードに呼ばれていたのかなぁ?と
思うところもあります。
タロットのカードってたくさんありすぎるし
私は一回もやったことがありませんでした。
占いをしていただいたこともないし
やったことがあるのはケータイの無料のやつだけ。
そんな私がなんでこだわっていたのか?
よくわからなかったですが
とにかく「昨日欲しいと思った」カードを購入してみました。
まだきちんとした布とかないので
代用品もあわせて買ってきました。
アリオに到着すると同時に
なぜか狙ったように雨が降ってきましたが
帰宅する頃にはやんでいました。
まず、私が昨日食べ損ねたクレープを
相方と二人で食べに行きました。
私→かぼちゃクレープ。
相方→いちごクリーム。
このクレープ屋さん、生地を選べるのが素敵です。
私のはかぼちゃペーストが練りこんであったので
かぼちゃの味が濃厚で美味しかったです。(ちなみに期間限定モノ)
相方はチョコレートが練りこんである生地でした。
どちらもコラーゲン入り、と書いてあったのに気がついたのは
食べ終わる直前でした。
写真も撮り忘れました…orz
その後エスカレーターを上がって本屋さん。
この本屋さんにタロットカードが置いてあります。
本屋について数分迷いましたが、結局購入。

カードを包むための黒い布も
300円均一のお店で代用品を購入。
その後相方が食べたがっていたおはぎを買いに
一階にある和菓子屋さんへ。
「田舎団子」も美味しそうでしたが
今回は「黒ごまおはぎ」と「きなこおはぎ」をひとつずつ購入。
相方と私は好みが似ているので
半分ずつ食べる約束で一個ずつです。
お持ち帰りにして、帰宅後に食べることにしました。
近くに「銀だこ」があって
昨日やはり「たこ焼き」も食べたかったので…
相方に銀だこに並んでもらい、イートイン。
久々に食べましたが美味しかったです。
(大阪の本場のほうが好きですが…)
問題の加湿器は入口近くのお店なので
結局最後になりましたが
店員さんとお話して現物を見ていただき
納得した上で交換してもらいました。
また同じことがあっても嫌なので
いくつか交換前に中身をみさせてもらいました。
安物なので仕方がないのですが…
ABS樹脂、もう少し何とかならないのか?と思いつつ
一番綺麗なものと交換してもらいました。
持っていった時の袋より、小さい袋に入れる店員さん…。
無理やり入れられて、袋が破れそうだったので
お願いして大きめの袋に入れてもらいました。
アリオには休憩できるスペースがたくさんあります。
交換してもらったあとに早速タロットの入門書を読んでみました。
そのとき相方は「アリオの日抽選」に並びに行っていたので
人ごみの嫌いな私は休憩スペースで待つことに。
少ししたら相方が戻ってきました。
抽選結果については相方の日記にそのうち書かれると思いますw
シルシルミシルサンデーが見たかったし
今日は人ごみがすごくてしんどかったので
そのままバス停に向かい、帰宅。
帰宅後はシルシルミシルサンデーを途中から観て
夕食を食べて(メニューは相方の日記参照で^^;)
テーブルを片付けたあと、タロットをやってみました。
相方は少し経験があるとのことなので
お手伝い(というよりも教えてもらった)してくれました。
もちろんタロットで知りたかったのは
「職業訓練に関すること」です。
結果は…現状思っていることがズバリ的中。

相方も見て納得。
すごいなぁ…と思いながら
集中していたために疲れたので
休みながらピグライフ。
そしてダラダラしていたら…こんな時間に(´;ω;`)
もう今日は終わりです。
月曜日になってしまいました。
明日からまた学校です。
やはり正直行きたくはないです。
でも今は「耐える時」のようです。
未来が「女帝の逆位置」だったのが気がかりですが。
もう少し様子を見ながら通って
ダメそうならば主治医に相談してみます。
不慣れながらもタロットに助言を頂いて
少しは「考えすぎずに」「無理をしない程度に」頑張ろうかな?。
しかし。
二日間も連続で「アリオ」まで行くとは思わなかった。
もう一個の目的…「メガネを買う」ことはできませんでしたが(>_<)
昨日はちょっと「躁気味」だったので
今日はちょっと「ウツがひどかった」けど
外に出られたのでよかったです。
早速今晩から、加湿器を使ってみようと思います♪
久々にスィートオレンジとラベンダーを数滴…
癒しが訪れますように。
やる気がでますように…(←それは違うw)


昨日の加湿器の交換のためです。
あとは相方が「おはぎ~」と言っていたので
それも目的のひとつでした。
おはぎと加湿器以外にも目的がひとつ…。
タロットの初心者向けカードを購入するか
再検討のために行ってきました。
タロットのカードは逃げないと思うし
加湿器だって連絡してあるから来週でもよかった。
おはぎについては「常に販売されている」から
今度行った時のついででもよかった。
でも…今日行ってきたのは
タロットのカードに呼ばれていたのかなぁ?と
思うところもあります。
タロットのカードってたくさんありすぎるし
私は一回もやったことがありませんでした。
占いをしていただいたこともないし
やったことがあるのはケータイの無料のやつだけ。
そんな私がなんでこだわっていたのか?
よくわからなかったですが
とにかく「昨日欲しいと思った」カードを購入してみました。
まだきちんとした布とかないので
代用品もあわせて買ってきました。
アリオに到着すると同時に
なぜか狙ったように雨が降ってきましたが
帰宅する頃にはやんでいました。
まず、私が昨日食べ損ねたクレープを
相方と二人で食べに行きました。
私→かぼちゃクレープ。
相方→いちごクリーム。
このクレープ屋さん、生地を選べるのが素敵です。
私のはかぼちゃペーストが練りこんであったので
かぼちゃの味が濃厚で美味しかったです。(ちなみに期間限定モノ)
相方はチョコレートが練りこんである生地でした。
どちらもコラーゲン入り、と書いてあったのに気がついたのは
食べ終わる直前でした。
写真も撮り忘れました…orz
その後エスカレーターを上がって本屋さん。
この本屋さんにタロットカードが置いてあります。
本屋について数分迷いましたが、結局購入。

カードを包むための黒い布も
300円均一のお店で代用品を購入。
その後相方が食べたがっていたおはぎを買いに
一階にある和菓子屋さんへ。
「田舎団子」も美味しそうでしたが
今回は「黒ごまおはぎ」と「きなこおはぎ」をひとつずつ購入。
相方と私は好みが似ているので
半分ずつ食べる約束で一個ずつです。
お持ち帰りにして、帰宅後に食べることにしました。
近くに「銀だこ」があって
昨日やはり「たこ焼き」も食べたかったので…
相方に銀だこに並んでもらい、イートイン。
久々に食べましたが美味しかったです。
(大阪の本場のほうが好きですが…)
問題の加湿器は入口近くのお店なので
結局最後になりましたが
店員さんとお話して現物を見ていただき
納得した上で交換してもらいました。
また同じことがあっても嫌なので
いくつか交換前に中身をみさせてもらいました。
安物なので仕方がないのですが…
ABS樹脂、もう少し何とかならないのか?と思いつつ
一番綺麗なものと交換してもらいました。
持っていった時の袋より、小さい袋に入れる店員さん…。
無理やり入れられて、袋が破れそうだったので
お願いして大きめの袋に入れてもらいました。
アリオには休憩できるスペースがたくさんあります。
交換してもらったあとに早速タロットの入門書を読んでみました。
そのとき相方は「アリオの日抽選」に並びに行っていたので
人ごみの嫌いな私は休憩スペースで待つことに。
少ししたら相方が戻ってきました。
抽選結果については相方の日記にそのうち書かれると思いますw
シルシルミシルサンデーが見たかったし
今日は人ごみがすごくてしんどかったので
そのままバス停に向かい、帰宅。
帰宅後はシルシルミシルサンデーを途中から観て
夕食を食べて(メニューは相方の日記参照で^^;)
テーブルを片付けたあと、タロットをやってみました。
相方は少し経験があるとのことなので
お手伝い(というよりも教えてもらった)してくれました。
もちろんタロットで知りたかったのは
「職業訓練に関すること」です。
結果は…現状思っていることがズバリ的中。

相方も見て納得。
すごいなぁ…と思いながら
集中していたために疲れたので
休みながらピグライフ。
そしてダラダラしていたら…こんな時間に(´;ω;`)
もう今日は終わりです。
月曜日になってしまいました。
明日からまた学校です。
やはり正直行きたくはないです。
でも今は「耐える時」のようです。
未来が「女帝の逆位置」だったのが気がかりですが。
もう少し様子を見ながら通って
ダメそうならば主治医に相談してみます。
不慣れながらもタロットに助言を頂いて
少しは「考えすぎずに」「無理をしない程度に」頑張ろうかな?。
しかし。
二日間も連続で「アリオ」まで行くとは思わなかった。
もう一個の目的…「メガネを買う」ことはできませんでしたが(>_<)
昨日はちょっと「躁気味」だったので
今日はちょっと「ウツがひどかった」けど
外に出られたのでよかったです。
早速今晩から、加湿器を使ってみようと思います♪
久々にスィートオレンジとラベンダーを数滴…
癒しが訪れますように。
やる気がでますように…(←それは違うw)

