今回のモーツァルトで、コンスの母セシリアに未来優希が登場


プラターでの男装もあひ、何よりも悪くて怖い役ということもあって、セシリアを観てから男役時代がしきりに思い出されてしまう


…咲ちゃんの昔の映像を観ていたら、はまこちゃんもいるので、色々聴きたくなってレディベスとか引っ張り出したりしてたけれど、何故かセシリア以降、宝塚の男役時代が出てくる


カラマーゾフの兄弟の最低エロ親父とか、マリポーサの花の独裁大統領とかイヤな悪いヤツを色々やってたものねぇ


私が未来優希を認識したのは関西テレビの花の指定席の1993年初舞台生特集、首席だったので目立つとはいえ、大きな目と明るい笑顔が印象的


大好きな雪組に配属されて、初めてお手紙を書いたのは1994年の雪之丞変化、藤助という手代役で↓このひと言台詞が無茶苦茶上手かったんだわ


次のJFKの新人公演ではフルシチョフで禿げ鬘でセリ上がってソロを歌う!いやー上手かったわー
当時は西に住んでいたので、東京まで新人公演を観に行ったのは、とうこちゃん初主演ではまこちゃんのフルシチョフのこのJFKと、1999年の最初で最後の新人公演初主演のバッカスと呼ばれた男だけ

1995年はあかねさす紫の花の新人公演の大友王子も良かったなぁ
1996年はなんと言ってもエリザベートでエーアンの歌手で新公ゾフィーだし、1997年の仮面のロマネスクでは変な三人組で新人公演では法院長で、もう歌でもダンスでも活躍、レシェルバンの花ちゃんに手紙を渡す少年役も好き、
凍てついた明日の初演のジョーンズ、心中恋の大和路の与平の鬢水で髪を直す仕草色っぽかったなぁ、ノバボサノバではピエロで文字通り弾んでた、猛き黄金の国の小栗上野介、朝海さん御披露目では憎むソングで銀橋を渡り、花供養では長台詞を聞かせてくれて、2007年エリザのゾフィー!!あーまたはまこちゃんのゾフィーが観たい。

そうそう、2006年ベルばらではトップ娘役の舞風ロザリーを相手にベルナールでいやはやなんとも居心地が…いや上手かったんですけどね(笑)

歌は荻田作品のパッサージュ、ソロモンの指輪での歌が特に好きかな

水くん時代は色濃い悪いオッサン役をあれやこれやと(笑)

2010年の退団後、雪組でロミジュリ上演と知ったとき、あー在団していれば絶対乳母だったのに!!と思ったところに、ホリプロ東宝版の初演乳母が決まって浮かれたものです

そこからは着々とご活躍で、はまこちゃんのお陰でミュージカルをあれこれ観るようになり、新たなご贔屓も増えて今に至ってる、来年も二都物語が控えているので嬉しい限り