リピチケでお代わり

フレンチロックミュージカルなので、ストーリーは皆さんお馴染みでしょの前提でショーアップされてはいるけれど、ラストの「貧しく生まれた罪」のジュリアンの独白が今この時代だからこそ重く深く突き刺さる
若者が現実に夢を持てない世界は狂ってる
ジェロニモの言う愛は、男と女、人と人に限らないよねと思う
先日の三浦くんのインスタストーリーみて、猫さんとの間にも愛はあるんだよなぁと😂
というか、三浦くんは猫さんなの??😂
何故か深く刺さったこの赤と黒
エッセンスだけだし、物語は知ってる前提で説明不足だし、芝居と歌、ダンスのバランスも良くないのだけれど、影をうまく使ったダンスと小さめの盆を使った演出と、なによりダンスが迫力で素晴らしい
でもね、だからこそ勿体ないなぁと、もう少し日本向けに補足してくれればもっと多くの人に響いたのではないかと
そういう点では宝塚の演出家は上手いなと思う
三浦宏規のジュリアン・ソレルは隠そうとしても滲み出る激しい情熱とエネルギーとどうしようもないコンプレックスが最高で、奥底のジュリアンの純粋さが煌めくまさにはまり役だと思う。
というか、三浦宏規ってずっと大役を与えられながら期待を裏切らないって凄いよな
このルイーズは本心を見せる場が極めて少ないので難しいと思うが、彼女の持つ清楚さがジュリアンの純粋さと響きあった感じで、夢咲ねねの底力だなと
マチルドは力強い役、ただ宝塚でやった詩ちゃんのマチルドが好きすぎて、これまでみためいめいの役の中ではかなり好き部類なんだけど、詩ちゃんマチルドが好きすぎてごめんね🙏
ジェロニモの義久さんはもう反則ものよ、気づけば舞台写真が手元にあるんだもの

そしめ駒田さんのヴァルノだよ!清純なルイーズをあわよくば手に入れてレナールを蹴落とそうとして失敗したのに、すぐにスキャンダルで脅して騙して、最低やろうなんだけど、パッと見のコミカルさと悪人の加減が上手すぎて、いやあいつ恐すぎる
ダンサーさんに松平和希さんがいて、何故か彼のダンスは好きなのですよ、初めて観たのはロミジュリだと思うけれど、ニュージース、キングアーサーと見ててやっぱり好きだわ