初歌舞伎の高校生の姪を連れて、イープラス初の歌舞伎座貸切り公演へ
歌舞伎座ロビーにプラみちゃんがいるのが不思議

現実を重ねてしまう台詞も多くて、しんどくもあり
隼人の頼もしさと團子の煌めきと猿弥と笑也の情感と壱太郎の洒脱ぶりなどなど幸せでもあり
幸四郎登場の安心感ってなんだろね😁
隼人の頼もしさと團子の煌めきと猿弥と笑也の情感と壱太郎の洒脱ぶりなどなど幸せでもあり
幸四郎登場の安心感ってなんだろね😁
新・水滸伝は初めて観るのだけれど、笑也さんと猿弥さんは初演からの持ち役なのね、納得
隼人にもうすっかり看板役者の風格が出て安心感がある
姪は、話も分かったし面白かった!他の歌舞伎も観てみたいとのことで、筋書を握りしめて帰ったので良しですわ💕