おけぴ観劇会🐤
2回目のムーラン・ルージュ
クリスチャン、ロートレック、サンティアゴとデュークが前回とは違うキャストなので印象ががらりとかわり、サティーンの物語として迫ってきて彼女の抱えた悲しみにぼろぼろ泣けた
 
井上クリスチャン、登場で何かを乗り越えた先の無垢さのようなものを感じて、お!と思った。井上芳雄は歌はもちろんだけれど、やはり芝居がいいんだよなぁ。パリでの日々の中で変わっていくクリスチャンの描き出し方は流石だわ、出逢いの楽屋でのシーンでサティーンが恋におちた瞬間、仮面がはがれ落ち彼女の人生の辛かった日々と奥底の孤独が見えた気がしたのは、井上クリスチャン故よなぁ。でもそれだからこそ、クリスチャンの愚かさがちょいとハマらない感じもあったな。ボヘミアン3人組は3バカトリオに見えたけど(笑)
 
上川さんは初めまして、流石に歌は素晴らしいし、優しい包み込むようなロートレック、
中井サンティアゴとKデュークは配役逆がはまりそうに思ったけれどどうだろ
Kデュークだとサティーンは絶対になびかないだろうという謎の安心感があった
 
松村ジドラーは父親なんだよなぁ、いい人でちょいと面倒くさくて
初見のオープニングのダンスでひときわ目を引いたのがニニの藤森さんだったということを確認できてほくほく。サティーンを支える強靭なしなやかさも好き
 
おけぴ観劇会ということで終演後の挨拶があったのだけれど、
芳雄くんがいてくれるので、望海風斗も大暴走せずに安心だね(笑)転がされてたけど(笑)
 
おけぴにもマスコットキャラクターを説明するだいもん、
メインのおけぴぃ次郎にはオケピ太郎という兄がいるという説明に、
え?弟がメインなの?ジャクソン5みたいですねってつっこむ芳雄くんww
おけぴ観劇会とムーランルージュザミュージカルのハッシュタグをつけてつぶやくといい事があるというだいもんに、いい事って突っ込むよしおくん、え?次の貸切が当たりやすくなるとか・・・(ちょいとしどろもどろのあやちゃんww)
でよしおくんからのトリビア紹介、オケピ代表者の山野さんはプリン友の会会長だそうなw