新人公演が配信されるようになって下級生が更にわかるようになって目が足りない雪組😁
ライラックでゲーテのファウストの台詞で昨日のDEVIL を思い出してあまりの違いにふふふってなっちゃった、光と影、白と黒と同じモチーフが出てくるのにね😊
しかし冷静に考えてゲオルグ&そらくん働きすぎでは(笑)

 

もう公演も残りわずかなので兄弟たちの個性がさらにパワーアップしてた(笑)

ジュエルドパリのクレオパトラをリフトしているしゃんたんと蒼波くん、大きい二人が対でいて好きなんだけど、そう言えば一路さんの頃のスッシーくんもリフト要員だったなぁ😄

 

雪組千秋楽はなんと幸運なことにお誘い頂いて前方センターで咲ちゃんファンの友人と観劇、いやはや破壊力凄いわ
幕間には公演デザートも食べ納め、贔屓の退団ではない千秋楽観劇っていつ以来ぶりだったろう

ライラックの冒頭で乾杯の後に兄達のコップにワインを次ぐ末っ子ヨーゼフが今日も可愛かった

 

~~

久しぶりの雪組生え抜きトップの彩風咲奈については研一のピエロから観ているけれど、こんんなに魅了されることになるとは本当に嬉しい誤算。センター席で視線が来た時は壊れそうになるし、端の下級生まで観たいのに咲ちゃんを観ちゃうのでほんと目が足りない。マイペースで頑なさのある感じもなんだかいいんだよなぁ。

らいらっくは・・・まぁ色々言いたいことはあるけれど、大体、バイオリニストというエリーゼの夢の扱い方とかさぁ、彼女が徹夜でジュエリー作る程度でつくれる投資額とは?とか、あっさりレール作れちゃうとか、まだ10代の職人アントンが入ったからってさぁとか、領地を売るという長男に対する三男のそれはいいですねの返しとか、いやそんな気楽な話じゃないでしょとか

両親とアーシャのエピソードは必要だったのか?魔女のくだり必要??歌姫さんたちが活躍したのは嬉しいけれど・・・

とか、でもまぁそんなことあまり気にせずにレビューだと思えば曲もダンスも装置も衣装も美しいのでOKです(笑)

あ、でもこれだけは!娘役さんの出番少なすぎるのはいただけない!!三男以下にもロマンス要素を入れたりして娘役さんを使ってくれていいのよ~

 

ジュエル・ド・パリ

幕開きの朝美以下スター勢揃いの銀橋で当たり前のようにかせきょーくん、ついつい和央ようかの下級生時代を思い出すけれど、もっとしっかりしている印象

初舞台生ロケットが次のシーンとの兼ね合いで千早真央以下の娘役+研一さんに変更。センターははばまいちゃん。流石に経験を積んでいる娘役さんたちは見せ方が上手いし、またかわいい子が揃っていて眼福

 サンジェルマンデプレが凄く好き、白と黒の対比どちらとも交わってるようで交わっていないようにも見える咲ちゃんでほんと毎回あっという間に終わってしまう

コレクションは銀橋でやられてしまって(笑)

縣くんのバスティーユ、研二のえんりこくんまでそりやぁまぁ楽しそうにオラオラしてて微笑ましい😊

そらくんのクレオパトラはそらくんを凝視するのがもったいなくてなんだか申し訳ない感じになってしまって、あのくびれとかダンスとか絶品過ぎてね、で壮海くんとか蒼波くんを観てしまう

有栖ちゃん中心の若手娘役瀬尾揃いのノートルダムの清涼感、美穂さんの歌にのせての退団者の場面も好き。まのみやくん、一禾くんにも見せ場があるのも嬉しかった😊

あーさもショーでのこじんまり感抜けてきて安心


発表された来年の110周年は雪組はベルばらフェルゼン編、なつめさんの踊るフェルゼンやってくれないかな、あ、でもそうなるとアントワネットの夢白ちゃんがドレスで踊ることになり負担が大きいか、あーさとそらくんのオスカルアンドレと三角関係で踊りまくるとかでもいいかもね(笑)