両チームの千秋楽
もともと予定はなかったのだけど観ちゃうとね爆笑
アッキーの黒
急遽マチソワ出演になったにもかかわらずつやっつやの声にただただ酔いしれた。
とんちゃんボビーの一人育ちが違うちょい嫌みな感じがたまらなく好き
大山ニックのにこにこ癒しくんで爆発してもやっぱり癒しくん
カテコの挨拶のアッキーの想太くん愛がもう全てを象徴してるようでもらい泣き


花村GREEN
全員揃っての千秋楽
春も夏もホロリとしたけれど、秋のspiニッキーにボロ泣きさせられたまま冬になって泣きっぱなしの二幕だった
素晴らしい千秋楽
今回のチームGREENはフランキーたちと一緒に追体験して4人がスターになる瞬間も別れの瞬間もフランキーがソロで復活する瞬間もリアルに目撃してる感覚
花村フランキーのソロになったときのスターオーラさすがです。
なんだろ当時のラジオやテレビの視聴者やツアーの観客で参加してる感覚というか
ほんといい芝居を見せて貰ったなあ

花村フランキーと有澤ボビーは一目惚れで恋に堕ちるように惹かれ合うよね、ピンクのライトを当てて欲しいくらいだったわ😂
有澤ボビー登場のちょっと背伸びしてるティーンエイジャー感が可愛すぎてもうここからすっかり彼にみせられてしまう
才能豊かなでもとっても素直にすくすく育った感じで、フランキー一筋なのもほんと好き、笑顔もたまらん

spiニックはタオルの話のくだりがヒリヒリするほどにしんどくて、彼は流れに任せてきたけど見えてた人なんだよなぁ

けんけんトミー、膨れ上がる借金に怯えながらも虚勢をはって見て見ぬふりをしてきて破綻したとき、それでも彼を愛してくれてる人たちがいて真剣になんとかしようしてくれてて、地下を出ていくけんけんトミーの背中は頼りなくて山路さんの腕の中にすっぽり収まるのはほんと泣けた

そうそう、挨拶終って更に拍手が止まらずできた時に花村くんが、え、どうすればいいの??っておろおろした時に、山路さんがそっとを広げて、手を繋いで挨拶しようって教えてくれたの素敵だったなぁ😍

黒がアッキーの圧倒的歌とハーモニーの凄さで熟練の舞台をみせてくれて、緑はまさに生きてる芝居の面白さをみせてくれた気がする

花村くんの千秋楽の挨拶を聞いてシュガーさんの初めてのバルジャンのことを思い出した
感情豊かに芝居をしながら喉をコントロールして歌うって特に高音は本当に難しいんだろうなぁ
待ち望まれてただけにプレッシャーも凄いだろうしなぁ、そして、花村フランキー本当に素晴らしかった

JB、確かに好きだったけどドハマリはしてなかったし、ミス・サイゴンに至ってはむしろ苦手だったのに、何故今年はこんなに鷲掴みにされたのかつらつら考えてるんだけど、自分の状況と今回の配役がかみ合ったんだろうなぁ…
仙名/松原エレン、伊礼エンジニア、花村フランキーの存在が大きい



初めてってくらいにボロボロ泣いたけど、演出には納得してないところもあって、歌のシーンでハンディカメラで撮った映像を使うけどどうしても映像が遅れてしまうから気持ち悪い、モニターを使ってベトナム戦争の様子や当時のテレビ番組ロゴを流したりは好きなんだけどね
あとなんで3階建てにしたのか謎なんだけど、
一階席からだと見上げるの辛いし、2階席後方だと出演者の顔が見切れるし、高さを使う演出はいいと思うけどそれなら2階建てで良かったんじゃないのかなぁ
客席を照らすライトもそうだけど、見せたいものが優先されてて観客目線が忘れられがちのような…