井上芳雄凄い!!! わー望海風斗やばい!!! かわいいーーーーー

かわいい!!!! アデレイド!!! あやちゃーん!!

 

1936年のニューヨークが舞台
1929年の世界恐慌を乗り越えて禁酒法も終わって第2次世界大戦が始まる前のなんとなくほんわかなアメリカ
でもヒトラーのベルリンオリンピックが開催されて、スペイン内戦が始まった年、つまりはNEVER SAY GOODBYEと同時期

ギャツビーやONCE UPON A TIME IN AMERICAは1920年から1933年の禁酒法時代なのでこれよりちょっと前だね

 

初演は1950年か、まぁストーリーがトンチキなのは致し方なしよね😅
古き良き時代の映画のようにキャストとスタッフのクレジットがバックに流れるオーバーチュアから始まる素敵な演出。上下に動く装置の使い方と、人の動きとダンスがダイナミックなのに品があって好き

BWで才能のある若手演出家のマイケル・アーデンを筆頭に海外スタッフと舞台を創るって日本スタッフにとっても出演者にとってもいい財産になりそう。日本語脚本&訳詞が植田景子先生によるリニューアル版だったのだけれど、なんだろちょっと言葉の選び方が平凡というか訳詞にありがちは??はないけれど、流れていって印象に残らないのはちょい残念・

 

ハリー・ポッターもそうだけれど、アンサンブルキャストのレベルが高すぎて素晴らしい!プリンシプルキャストを観ずに、酒井さんたちのダンスを観てるだけの観劇日をつくりたいくらい💕

 

主要キャストは井上芳雄&望海風斗は別格として、竹内將人のスーツの着こなしが美しい!!木内健人とのレミゼコンビで流石の歌だし、やっぱり実力がある人たちは違うねぇ💕
大地真央の宝塚初演に出ていた未沙のえるのカートライト将軍が胸熱

 

何故かストラップ買っちゃった(笑)