当たると思ってなかったe+の貸切で、新しくなった東京宝塚劇場の椅子は赤色が鮮やかになって嬉しいね
 
いつもツリー等を飾る一階の受付横にピアノが移動していて、階段横にはお雛様🎎
キャトルレーブの閉店で人の流れが少し変わったからかな。

 

今夜、ロマンス劇場で
 
映画をアマプラで観て号泣したのだが、こちらもぼろぼろ泣かされたえーん
 
月城さんの健司、美幸に振り回されてながらも一途に恋する青年、助監督なのでやぼったい格好なのにはぁ素敵、それにしても片膝つくポーズの麗しい事。
ロマンス劇場は暁さんの大蛇丸を登場が大成功だと思う。コメディ要素が増えたけれど、その分健司と美幸の純愛が引き立っている気がする。映画の中の世界を膨らませたことで、緩急がついてたし。小柳先生相変わらず巧みだわ。ダイナマイト後の取り調べを警官の一人芝居で見せるとか上手い、また警官の朝陽つばささんがちゃんと見せてくれてる。
 
それにしてもありちゃんの大蛇丸はその手の指の動きが蛇🐍!!映画世界の大蛇丸の従者の礼華&天紫コンビの妖しい美しさと胡散臭さと三銃士の愛嬌の対比も好き。鳩三郎、作品中でも突っ込まれてたけど台詞がまさかの鳴き声だけって、酷いけど、可愛い過ぎた~~柊木絢斗さんか。新人公演の本田気になる。
 
風間さんは相変わらず上手いわ。鳳月さん登場の度に客席が笑いに包まれてしまう、度量の大きい俊藤がぴったり。彩みちるちゃんの塔子が可憐で清楚で、みちるちゃんあの色っぽかった冴子だったのにww
 
ショーは三木先生、幕開きの月城さんが素敵過ぎ。1階の後方席だったけれど、ドセンターだったので、銀橋のれいこちゃんからの視線貰って撃ち抜かれた!
麗しいのにどこかお茶目なれいこちゃん、可愛い愛されトップさんだなぁ。
ありちゃんのダンスは見ごたえあり。天紫さん華やさは抜群。中詰めのスリットの入ったロングスカートの時に除く脚がもっと品があれば最高なのにちょっともったいない。
 

それにしてもれいこちゃんのお披露目公演、大成功で嬉しいわ(いや~~ほんとチケット難すぎ)

 
ところで、指揮者が挨拶されてから開演アナウンスが入ったのだけど、昔のように開演アナウンスでの名乗りの拍手はせずに、指揮者まで紹介後、指揮者挨拶で拍手が収まりいいと思うのだけど。
この月組公演は佐々田愛一郎先生、今更ながら経歴確認したら、私が初めて観た花組公演ラ・ノーバがデビューだったのか!数えきれないほど先生の指揮で観てるなぁ、しみじみしちゃった照れ